- 愛犬の後ろ足がフローリングで滑るのでなんとかしてあげたい。
- 床で滑るとヘルニアが心配。
- 老犬なので後ろ足が滑ってしまう。
- 子犬がフローリングで滑るとよくないらしいと聞いた。
愛犬がフローリングで足が滑っていると本当に心配ですよね。
我が家の茶太郎(19歳と4か月)とモモ(15歳と1か月)はミニチュアダックスフンド。
ダックスは胴長なので、ヘルニアに特に気を付けないといけません。
でも、モモはおやつのあげすぎか丸々と太ってしまい、1歳ちょっと前に軽いヘルニア気味に。
食いしん坊でーす。
そのときに必死でヘルニアが再発しないように対策を考えました。
- 体重に気を付けてダイエット
- 高品質なたんぱく質の入ったドッグフードをあげる
- 床が滑らないようにする
- ソファの下に階段を置く
このうち、床で後ろ足が滑らないようにするためにいろいろ調べた結果、ベストだった対策はこれです。
フローリングの滑り止めで一番よかったのは「わんわんスベラン」。
犬用の滑り止めのワックスです。本当に足が滑らなくなります。
その時からずっと使っているので、もう14年間くらい使っていて、何回もリピートしています。
この記事では、愛犬の足が本当に滑らなくなる「わんわんスベラン」について詳しくレビューしたいと思います。
フローリングや床で後ろ足が滑ると犬の体にはとっても負担が!
フローリングは掃除もしやすいし見た目もおしゃれ。
いまやマンションや一戸建てのほとんどの床がフローリングという時代ですね。
でも、犬を飼う場合にフローリングにはこんな問題があります。
犬はもともと爪を地面に立ててけることで、歩いたり走ったりします。
でも、フローリングだと爪を食い込ませることができませんよね。
獣医さんによると、これは滑る氷の上を踏ん張って滑らないように歩いているのと同じことだそうです。
足や腰にとっても負担になってしまいます。
さらに、フローリングの床からソファに飛び乗ったりするのも足腰に悪いです。
ソファからフローリングに飛び降りたりするのは衝撃が吸収されないので特にNG。
特に子犬、小型犬、そして老犬の場合は人間が注意してあげないといけませんね。
我が家も分譲マンションなので当然ほとんどフローリング。
一部屋あった和室はDIYで洋室に変えたので、衝撃の吸収力が高くて滑りにくいコルクマットを敷きました。
これはなかなかヒット!
参考 >>おすすめの天然コルクマット
でも、その部屋ではそそうはしないので大丈夫なのですが、コルクマットだとおしっこをししまう場合もあります。
そそうをしたらいちいち取り外さないといけないコルクマットやカーペットは手入れが大変。
ジョイントマットも滑りますし掃除も大変。なにより見た目がおしゃれ感ゼロ…。
床で犬の足が滑る対策に滑り止め靴下はどうか?
犬の足の滑り止めとして、床にする対策以外に犬にもこんな対策ができますね。
- 滑り止めの靴下をはかせる
- 爪をこまめに切ってあげる
- 足の裏のむだ毛を切ってあげる
- Toe Grips(ゴム)を爪に装着してあげる
- 足の裏に滑り止めを貼る(PAW WING)
このうち、爪を切ったり足の裏のむだ毛を切ってあげるのは本当に重要です!
爪やムダ毛がのびてくると、すぐに特に後ろ足が滑りやすくなってしまいます。
これは、トリミングや獣医さんでカットしてもらうという手もありますね。
我が家では自宅でカットしたり、獣医さんにカットしてもらっています。
滑り止めの靴下やゴムのPAWZを履かせるという対策については、
靴下類はやっぱりずっと履かせていると蒸れてしまいそうで心配ですよね。
でも、そうかといって脱がせていると滑るのであんまりおススメしません。
PAWZはゴムなので滑り止めにはなるのですが、通気性はゼロ。
「中にははさみでカットして穴をあけておく」という口コミも見ましたが、我が家ではあまり評判がよくなくてやめました。
「Toe Grips(トーグリップス)というゴムを足の爪に装着する」というのはとてもいいんです。
茶太郎は19歳を過ぎて足腰が老化して衰えてしまったので、最近はToe Gripsをずっと爪につけています。
こんな感じ
Toe Gripsはゴムなのにずっとつけていても蒸れたりしないのがいいところです。
一回つけてもらったらあんまり気にならないでーす。
Toe Gripsについては詳しくレビューしていますのでこちらをどうぞ。
もう1つ、老犬で後ろ足が本当に弱って立ち上がれないために滑ってしまう場合。
茶太郎も年でいよいよそんな状態に。この滑り止めパッドで救われました。
参考 >>楽天ランキング1位のPAW WING (ペット用滑り止めフットパッド)
でも、我が家にはモモもいるので、フローリング自体も滑らなくしておきたい。
ということで、基本的にはフローリングワックスを塗っています。
犬の足の滑り止めに選びたいフローリングワックスは?
マンションに入居する前であれば、最初にフロアコーティングをしておくのがベストかも知れません。
専門の業者が施工してくれるので安心ですし、「愛犬の床」であれば保証期間が20年と長いみたいですね。
ただ、我が家はすでにほかのワックスをかけていたり、茶太郎やモモがおしっこをして傷んだ部分などもあり、補修+コーティング=25万円くらいに!!
とてもそんな値段は出せないので断念しました。
一番手軽にコスパがいいのが「滑り止めのフローリングワックス」。
どれがいいかいろいろ悩みました。
モモが軽いヘルニアになった14年くらい前に口コミで評判がよかったので使い始めたのが「わんわんスベラン」。
今ももちろん愛犬家の中では有名です。
決め手は、滑らないだけじゃなくて「おしっこの染み込みを防止する」ところでした。
すごく気に入ったので、それ以来、ずっとずっと使い続けています。
茶太郎もモモもその後はヘルニアになってませんよ~。
犬の足の滑り止めワックス「わんわんスベラン」のレビュー
さっそくわんわんスベランのレビューです。
我が家では「わんわんスベラン」は2年に1回くらい塗っています。
塗るとこんな感じでピカピカになります。
照明が電球色なので、塗った後のほうがピカピカなため光って茶色い色に見えちゃってます。
ピカピカですよね。
我が家も「わんわんスベラン」に決めるまでだいぶ悩みましたので、少しでも参考になるように、
これが聞きたい!
と思うような疑問点にQ&A方式でお答えしたいと思います。
Q:本当に「わんわんスベラン」は犬の足が滑らなくなるの?
いやもう、本当に滑らなくなります!
走っても歩いてもきゅっきゅっと足がちゃんと滑らずドリフトもしません!
わんわんスベランを塗る前と後ではまったく違います。
人間でもこの違いがわかりますよ~。
わたしは家ではお風呂場に行ったりするので、クロックスのようなゴム系のスリッパを履いています。
わんわんスベランを塗ると、スリッパが「ぐっ」ととまって足が前に出なくなるんです。
ちょっとつんのめりそうになるくらいです(汗)。
我が家では、2年半前くらいに塗ってからしばらく塗るのをさぼっていたんですよね。
でも、ここ最近、茶太郎が足腰がさらに弱ってごはんを食べるときに足が「ずるずる」と滑って座り込むように。
まあ、もう19歳過ぎてますししょうがないと言えばしょうがないのですが、
これはいかん!
と思い、先週またわんわんスベランを塗ったんです。
すると、この写真を見てください!ちゃんと立って食べています。
後ろ足が特に弱ってしまってずるずると座ってしまっていたので、塗る前は座って食べてたんですよ~。
塗ったところは自分でなんとかちゃんと歩けています。
塗るまではめんどくさいな、と思っていたけれど、こんな時が塗ってよかったな~と思う瞬間です。
あ、ちなみにクイックルワイパーも滑らなくなるのでお気をつけください(笑)。
クイックルワイパーはいつもより軽くなでる感じにすれば使えます♪
老犬の場合は、1つの対策だけでなく複数の対策をうまく組み合わせるといいと思います。
PAW WINGを使うことで、だいぶ立ち上がりやすくなりました。
<<PAW WING(パウウイング)の詳しいレビューはこちら
Q:わんわんスベランってニオイは?くさい?
わんわんスベランは透明の液体状のワックスです。
塗っている液体のときは臭いのですが、塗ってから1時間以内に溶剤のニオイはなくなります。
「わんわんスベランは臭くて耐えられない」という昔の口コミがありますね。
我が家で使っていた最初の商品は臭くてにおいが取れるまでに半日はかかりました。
このため、わんわんスベランを塗るときには1泊旅行を計画して、朝塗ってそのまま窓を開けておいて旅行へ。
ニオイがなくなった頃に帰ってくるようにしていたくらいです。
でも、いまは「低臭タイプのLS」が出たので劇的にニオイが減りました!
これは本当にありがたい(笑)。
マンションなどで気密性が高い場合や石油溶剤のニオイに耐えられない方は、
乾燥までの臭いが大幅に少なくなった「LSシリーズ」
を選ぶことを強く強くおススメします!
Q:わんわんスベランの成分は犬にも安全?
ここで心配になるのが、ワックスは愛犬に害がない成分なのか?ということですよね。
わんわんスベランは、通常のワックスと違ってシリコンで「非水溶性」。
犬がなめても溶けてくるようなことはありません。
財団法人 新潟県環境衛生研究所における「溶出試験」の試験結果でその安全性が証明されているそうです。
でも、愛犬や飼い主でアレルギーが心配な方向けには、
「EXシリーズ」
アルコール系溶剤を使っていてシックハウス対策のシリーズ
もあります。
ご参考までに、わたしはアトピーでとにかく敏感肌なのですが、LSシリーズでもぜんぜん大丈夫です。
本当はEXシリーズがいいのかもしれませんが、なんといっても臭いが少ないのを重要視しているのでLSシリーズを使っています。
Q:わんわんスベランは塗りむらがあると目立つ?
うーーん、これはどうでしょう。素人が塗るので塗りムラはあると思いますし、気を付けて塗っても塗り忘れの部分も出てきてしまいます。
でも、ふつうに見ていて塗りムラが目立つような感じはぜんぜんしません。
もしかして、新築でまっさらのフローリングにわんわんスベランを塗れば、塗りムラは目立つのかもしれません。
我が家のフローリングはすでにわんこがそそうをしたり走ったりで傷がついていたりしていました。
このため、逆にわんわんスベランを塗るとぴかぴかになってきれいな見た目になるので(笑)、特に塗りムラが気になったことはありません。
ちなみに、塗りムラができてしまったときはこのように補修できるそうですよ~。
塗りムラがでてもそのまま放置して完全に硬化するまでお待ち下さい。フローリングの場合では、1時間以上経過してから塗りムラの部分を雑巾等の端に「わんわんスベラン」を少量付けて、アイシャドウを塗る時のようにスーッと軽く塗って下さい。クッションフロアーの場合は、完全硬化する1週間経過後に上記の要領で塗布して下さい。
出典:(株)アースウィングHP
Q:わんわんスベランはおしっこの染み込みに本当に効果がある?
これはあります!撥水効果は本当にすごいです。
わんわんスベランは、シリコン成分のコーティング剤。
一度施工すると長期的に被膜がフローリングと密着します。
ふつうのワックスは、水ぶきをしたり洗剤を使ったりするとワックスが溶け出すらしいです。
このため、化学ぞうきんとか高圧洗浄機なんかは使用できません。
でも、わんわんスベランは、コーティング剤なので、もちろん水ぶきをしても洗剤を使っても溶けないし化学ぞうきんも使えます。
ワックスをかけるときにフローリングの継ぎ目も塗っておけば、継ぎ目におしっこがしみこんでいくこともありません。
我が家では、トイレシートを敷いているところはすでにフローリングの継ぎ目におしっこが染み込んでしまっていたので、もっと早くわんわんスベランを使っていれば!
と思う今日この頃。
Q:わんわんスベランは何年か使っていると被膜が劣化する?
うーーん、塗りなおしているせいかぜんぜん劣化などしている感じはないです。
塗りなおさないと、よく歩いたり犬が走ったりするところは最初の「ぴかぴか」な状態ではなく、光沢がなくなってきます。
これはコーティングの皮膜が摩耗するから。
こんなときは、その部分だけ「わんわんスベラン」を上から塗ればいいらしいです。
我が家では、2年に1回くらい全体的に塗りなおしています。
一回塗って塗りなおさなければ劣化するのかも知れませんが、1回塗ってそのまま放置したことはないのでなんとも言えません…。
Q:ふつうのワックスを塗ってある上にわんわんスベランを塗ってもいいの?
我が家ではわんわんスベランを塗る前には100%天然原料の、AUROというドイツの自然塗料メーカーのワックスを使っていた時期があります。
でも、ワックスがけすると茶太郎やモモがてきめんに滑るので、塗らなくなっていました。
このように、ワックスをかけてあってもしばらく塗っていなくて、ワックスが若干はげているような感じであれば、わんわんスベランを塗っても問題がないらしいです。
現に我が家でもぜんぜん問題ありませんでした。
Q:わんわんスベランは塗った後どのくらいで歩ける?
3時間すると乾燥するので歩いても大丈夫です。
そのあと、数日間はまだ完全硬化せず傷がつきやすいそうです。
Q:わんわんスベランは床暖房の床にも使用できる?
我が家は床暖房がないのであまり関係ないのですが、わんこ友達からよく聞かれたのでお伝えしておきます。
でも、床下のほうに液がたれるとよくないそうです。
床暖房の床の場合は液を大量につけてぼたぼたにしたりしないように推奨されています。
わんわんスベランの注意点は?
よちよち歩きの小さいお子さんがいらっしゃる場合は注意!
よちよち歩きの小さいお子さんがいらっしゃる場合は、ちょっと歩けるようになるまで待ったほうがいいらしいです。
歩き始めのときは体重を前にかけながら歩きます。
わんわんスベランを塗ると、フローリングが滑らなくなります。
そうすると、足がつっかかってつまづいてしまう可能性があるからです。
フタが開きにくいときがある
わんわんスベランのフタはねじ式ではなくてプッシュタイプです。
たまに開きにくいロットもあります!
そんなときはあせらずしっかりと容器を持って、ゆっくりとペンチなどを使って開けてくださいね。
一度塗ると剥離は難しい
わんわんスベランはコーティング剤なので、一度塗ると剥離はなかなか難しいらしいです。
このため、賃貸マンションにお住まいの場合などは原状復帰が難しいので、使う前に大家さんに確認しておいたほうがいいと思います。
換気は必須!
わんわんスベランを塗っているときと乾くまでの3時間は窓は全開にしておきましょう。
乾くまではかなり臭いがします。
真冬はまだいいかもしれませんが、真夏に窓を全開で塗ったら暑くて熱中症になっちゃうかもです。
わんわんスベランの口コミ・評判は?
はじめて買って良かった。老犬が足腰がよわってしまいフローリングで後ろ足を滑らせていましたが、しっかり歩けるようになりました。
出典:楽天
10歳を過ぎて急にフローリングを上手く歩けなくなったので、負担の少ないクッションフロアか、カーペットかで悩んで色々調べた結果、この商品にたどり着きました。
最初は半信半疑だったのですが、塗布した当日からすぐに歩けるようになり、翌日にはすっかり走れるようになったので、家族一同とても驚きました。
犬種や体重で効果に差は当然あるかと思いますが「全く効果がない」といった類の評価は怪しいと私は思います(競合他社?)
3ヶ月が経過しますが、うちのMシュナウザーは今もすっかり元気で救われた気持ちです。感謝!
出典:楽天
滑らない!
塗った直後は少しベタつきがあったり掃除機まで滑らなくなるので
お掃除が大変でしたが一週間くらいするとちょうど良くなりました。
もちろんワンコも滑らなくなったので安心して遊ばせられるようになりましたまた効果がなくなってきたらリピートします。
出典:楽天
Amazonは口コミが少なすぎて参考にはなりませんでした…。
我が家ではAmazonを愛用していますが、わんわんスベランは安くて扱っているお店も多いのでいつも楽天で買っています。
わんわんスベランの使い方
わんわんスベランの塗り方は結構シンプルです。
- 床そうじきをかける。
- 床の汚れを水ぶきでとっておく。
- よく乾燥させる。
- コテバケでわんわんスベランを塗布する。
- 一回塗ったら次は前の部分に少し重なるように塗る
- 3時間ほど乾燥させる。
- 終了!
使うものはこれだけです。
わんわんスベラン以外に、液を入れるトレイとコテバケが必要です。
百均でも売っていますが、セットで買うと便利です。
「百聞は一見に如かず」で、塗り方はぜひこの動画をごらんください。
まさにこの通りに塗るとうまく塗れます。
コツはこの3つです。
- コテバケを30度に傾けること
- 液コテバケにつけすぎないこと
- 少しだけ前の部分に重ね塗りをすること
コテバケを床と垂直に塗るとうすく均等に塗ることができます。
また、コテバケにわんわんスベランをつけすぎると液が床に垂れてしまうので、きれいに均等にうすく塗ることができません。
あくまでも少な目にするようご注意ください。
- 1、2部屋塗る場合は16~20畳分の1L
- 6畳のリビングとかだけであれば500mlでじゅうぶん
我が家のように1部屋だけでなく犬が歩くところはすべて塗りたい場合などは1Lをどうぞ。
あまってもフタをきちんと閉めておけばまた使えます。
まとめ:【わんわんスベラン】本当に犬の足が滑らなくなるフローリングワックス
この記事では、愛犬の足がフローリングで滑らないようにするための、
コーティングワックス「わんわんスベラン」
をご紹介しました。
わんわんスベランを使うと、手軽にもとのフローリングを活かしながら、滑り止めをすることができます。
定期的に塗る必要はありますが、塗るのは簡単です。
愛犬の足が滑ってお悩みの方は、一度試してみてはいかがでしょうか?