お菓子ホットクック・レシピ【プリンの作り方】ポイントはフタをしたまま蒸らして仕上がり調整! 口に含むとやわらかくてクリーミー。カラメルの甘さもたまりません。これでもう我が家では市販のプリンを買う必要がなくなりました!簡単につくることができるので嬉しいです。1回作れば、たっぷりできるので、2人で3日ほどかけて食後のデザートで楽しむことができます。 2022.06.03お菓子玉子
お菓子ホットクック・レシピ【ショートケーキの作り方】人気TV番組「相葉マナブ」レシピで生地作り ケーキ屋さんと同じ味!生地をホットクック鍋に流し込んでスタートボタンを押せば、45分で自動でおいしく焼きあげてくれます。ポイントは生地作り。今回は人気TV番組のレシピで作りました。結果、これまででいちばんおいしく焼き上げることができました! 2022.06.01お菓子
お菓子ホットクック・レシピ【ベイクドチーズケーキの作り方】簡単で美味しいです!生クリームは使いません。 食後のデザートはもちろん、休日にワインと一緒にいただいてもOK!見た目はベイクドチーズケーキとレアチーズケーキのちょうど中間のような仕上がりです。オーブンレンジで作ったケーキのようにチーズ表面にこげ目はできませんが、味は絶品でした!生クリームは使わなくてもコクがあって美味しいです。 2022.03.30お菓子
お菓子ホットクック・レシピ【アイスクリームの作り方】簡単で気軽に美味しい自家製アイスクリームを楽しむことができます! まぜ枝ユニットが高速で回転する音が聞こえてきます。混ぜるスピードがより強力になったホットクック。アイスクリームは新モデルの目玉のひとつ。わずか4分でベースとなるふわふわクリームを完璧に仕上げてくれます。もちろんほったらかしで火加減を調整する必要なしです。 2022.02.24お菓子
お菓子ホットクック・レシピ【ブラウニーの作り方】市販の板チョコ1枚で気軽に作れます。 焼き立てもおいしいですが、1晩冷蔵庫で寝かせると全体がしっとりして、さらに美味しくなります。口の中でゆっくりと溶けていく感じで、お菓子ですが赤ワインととても良くあいます。長方形や四角に小さめに切って保存容器に入れ3~4日かけて楽しみました! 2022.01.15お菓子
お菓子ホットクック・レシピ【つぶあんの作り方】手作り「おはぎ」をつくりました。美味しくできました。 今回は、ホットクックの「つぶあん」レシピ、そのつぶあんを使った「手作りおはぎ」の作り方をご紹介します。もち米を1kg買いました。おはぎに使うのは約1/4の280gです。残ったもち米は別の日にホットクックで「サムゲタンスープ」を作る予定です。 2021.10.28お菓子
お菓子ホットクック・レシピ【りんごのコンポートの作り方】りんごを切るだけで高級風デザートに! 正式レシピではりんことプルーンのコンポート。冷蔵庫にプルーンも生クリームもなかったので、りんご、砂糖、赤ワインだけでつくりました。とてもおいしい洋風デザートが簡単にできあがりました!紅茶やコーヒーとの相性も抜群です。 2021.10.28お菓子
お菓子ホットクック・レシピ【フルーツケーキの作り方】たっぷりの生クリームとお好みのフルーツでデコレーション! 今回はフルーツ缶を使ってフルーツケーキを楽しみました。お店で買えば多分3000円以上はするであろうホールケーキを計算してみると原価約600円ほどで簡単につくることができます。かなり大きめに切り分けても6人分はあるので大満足です。 2021.06.22お菓子