グラマリーにはいろいろな登録方法があります。無料ですぐにグラマリーを使って英文の校正・添削ができるようになります。
この記事では、それぞれ実際に登録した時の「画像」を使って、わかりやすく手順をまとめました。

是非、ご参考にしてください!
- Grammarly パソコン【Chrome】の登録手順
- Grammarly パソコン【Microsoft Edge】の登録手順
- Grammarly パソコン【Firefox】の登録手順
- Grammarly パソコン【Safari】の登録手順
- Grammarly パソコン【Windows デスクトップアプリ】の登録手順
- Grammarly パソコン【Mac デスクトップアプリ】の登録手順
- Grammarly パソコン【Word/Outlook】の登録手順
- 個人用のカスタマイズ入力方法
- Grammarly【アプリの簡単インストール】手順
- Grammarly【スマホ・タブレット】からの登録手順
- Grammarlyの登録手順【まとめ】
Grammarly パソコン【Chrome】の登録手順
- STEP 1グラマリーの公式無料登録ページを開く
下記のGrammarly 公式サイトをクリックします。
Grammarly 無料会員登録 公式サイト:
https://www.grammarly.com/下記ページが開いたら、「Add to Chrome it’s free」のボタンをクリックします。
- STEP 2Add to Chrome をクリック
画面右の「Add to Chrome]ボタンをクリックします。 - STEP 3拡張機能を追加をクリック
パソコン画面の上部に「Grammarly for Chromeを追加しますか?」と表示が出るので、「拡張機能を追加」をクリックします。 - STEP 4ダウンロード完了
右上にカーソールを近づけると登録画面になります。
*Gマークは格納されてみえなくなります。まだこの時点ではPin止めできません。 - STEP 5登録画面が表示される
パソコンの画面中央に無料会員登録の画面が表示されます。 - STEP 6登録する(無料)
Email、パスワード、名前(ニックネームでOK)を入力します。
入力したら、「Agree and Sign up」のボタンをクリックします。
この時、Emailからだけでなく、Facebookアカウント、Googleアカウント、AppleIDをお持ちの方は、それらのアカウントを使ってグラマリーの無料会員登録をすることもできます。 - STEP 7無料会員登録が完了!
下の画面が表示されれば、登録完了です。
お疲れさまでした! - STEP 8初期カスタマイズ(Skip可能)
ここから個人用のカスタマイズ入力をしていきます。ただ内容はどちらかといとアンケートに近い内容なので、画面下に表示されている「Skip personalization(カスタマイズをスキップ)」をクリックすることで入力をSkipすることが可能です。自分が作成する英文の文体など、カスタマイズはいつでも後からできるので、現時点でこの部分はskipしても大丈夫です。
ただし、この部分の入力が気になる方、きっちり登録したい方は、以下の「個人用のカスタマイズ入力方法」からこの先どのような画面が出るのかを記載しています。ご参考にしてください。
- STEP 9登録完了後の画面
初期カスタマイズを入力、もしくはSkipするとこのような画面が表示されます。
「あなたの文章を「良い」から「素晴らしい」に変えましょう」と書いてありますね。
この画面で無料会員か有料会員かを選びます。
- 無料プランの場合は左側の「Continue to Grammarly」と書いてある緑色のボタンをクリック。
- 有料プランの場合は右側の「Level up with Premium」というオレンジ色で白抜きのボタンをクリック。
無料プランなのに間違ってオレンジ色のボタンを押しても、1つ前の画面に戻ればいいだけなので大丈夫ですよ。
クレジットカード情報を入れない限り、有料会員に自動で登録されるなどということはありません。
- STEP 10デモ画面(Skip可能)
次に、Grammarlyの使い方についてカンタンに説明してくれます。
見たい場合は「START A QUICK TOUR」の緑色のボタンを押します。
特に見る必要はなく、すぐに使いたい場合はその下の「Skip the tour」をクリックします。
カンタン説明が終了、もしくはここをSkipすると、次に「Demo document」が表示されます。これはGrammarlyの機能を示すデモの画面です。
これで、グラマリーがお使いのパソコンで、無料で使えるようになりました!
ミッキーここから実際にどのようにグラマリーを使うのか詳しく知りたい方は、下記に詳しく説明していますので、クリックしてご参考にしてください。
- Grammarlyの公式サイトで簡単5分登録
Grammarly パソコン【Microsoft Edge】の登録手順
- STEP 1グラマリーの公式無料登録ページを開く
下記のGrammarly 公式サイトをクリックします。
Grammarly 無料会員登録 公式サイト:
https://www.grammarly.com/下記ページが開いたら、「Add to Microsoft Edge it’s free」のボタンをクリックします。
- STEP 2インストールボタンをクリック
画面右の「インストール」ボタンをクリックします。 - STEP 3拡張機能の追加をクリック
パソコン画面の上部に「Grammarly for Microsoft Edgeを追加しますか?」と表示が出るので、「拡張機能を追加」をクリックします。
ダウンロードがスタートします。 - STEP 4ダウンロード完了
ツールバーに「Gマーク」が表示されたらダウンロード完了です。
カーソルを右上の表示に近づけると、無料会員登録画面が表示されます。 - STEP 5登録画面が表示されます
パソコンの画面中央に無料会員登録の画面が表示されます。 - STEP 6登録する(無料)
Email、パスワード、名前(ニックネームでOK)を入力します。
入力したら、「Agree and Sign up」のボタンをクリックします。
この時、Emailからだけでなく、Facebookアカウント、Googleアカウント、AppleIDをお持ちの方は、それらのアカウントを使ってグラマリーの無料会員登録をすることもできます。 - STEP 7無料会員登録が完了!
下の画面が表示されれば、登録完了です。
お疲れさまでした! - STEP 8初期カスタマイズ(Skip可能)
ここから個人用のカスタマイズ入力をしていきます。ただ内容はどちらかといとアンケートに近い内容なので、画面下に表示されている「Skip personalization(カスタマイズをスキップ)」をクリックすることで入力をSkipすることが可能です。自分が作成する英文の文体など、カスタマイズはいつでも後からできるので、現時点でこの部分はskipしても大丈夫です。
ただし、この部分の入力が気になる方、きっちり登録したい方は、以下の「個人用のカスタマイズ入力方法」からこの先どのような画面が出るのかを記載しています。ご参考にしてください。
- STEP 9登録完了後の画面
初期カスタマイズを入力、もしくはSkipするとこのような画面が表示されます。
「あなたの文章を「良い」から「素晴らしい」に変えましょう」と書いてありますね。
この画面で無料会員か有料会員かを選びます。
- 無料プランの場合は左側の「Continue to Grammarly」と書いてある緑色のボタンをクリック。
- 有料プランの場合は右側の「Level up with Premium」というオレンジ色で白抜きのボタンをクリック。
無料プランなのに間違ってオレンジ色のボタンを押しても、1つ前の画面に戻ればいいだけなので大丈夫ですよ。
クレジットカード情報を入れない限り、有料会員に自動で登録されるなどということはありません。
- STEP 10デモ画面(Skip可能)
次に、Grammarlyの使い方についてカンタンに説明してくれます。
見たい場合は「START A QUICK TOUR」の緑色のボタンを押します。
特に見る必要はなく、すぐに使いたい場合はその下の「Skip the tour」をクリックします。
カンタン説明が終了、もしくはここをSkipすると、次に「Demo document」が表示されます。これはGrammarlyの機能を示すデモの画面です。
これで、グラマリーがお使いのパソコンで、無料で使えるようになりました!
ミッキーここから実際にどのようにグラマリーを使うのか詳しく知りたい方は、下記に詳しく説明していますので、クリックしてご参考にしてください。
- Grammarlyの公式サイトで簡単5分登録
Grammarly パソコン【Firefox】の登録手順
- STEP 1グラマリーの公式無料登録ページを開く
下記のGrammarly 公式サイトをクリックします。
Grammarly 無料会員登録 公式サイト:
https://www.grammarly.com/下記ページが開いたら、「Add to Firefox it’s free」のボタンをクリックします。
- STEP 2ダウンロードがスタート
自動でダウンロードがスタートします。 - STEP 3インストールを続行をクリック
パソコン画面の上部に「Grammarlyにアドオンのインストールを許可しますか?」と表示がでたら、「インストールを続行」をクリックします。 - STEP 4拡張機能を追加
Grammarly for Firefoxを追加しますか?」と表示がでたら、「追加」をクリックします。 - STEP 5任意でチェックを入れる
パソコン右上に、「この拡張機能のプライベートウインドウでの実行を許可する」と表示がでたら、許可する場合は□にチェックを入れてOKボタンをクリックします。許可しない場合は、□にチェックをいれないでそのままOKボタンをクリックします。
ご参考までに、私はここはチェックを入れないで登録しています。 - STEP 6任意でチェックを外す
次に、画面中央に表示されている□のチェックについて、そのままか、外すかを任意で選択します。書かれているのはこのような内容です。
Grammarlyと使用データを共有。お客様や他のユーザーのために製品をより良いものにするために、私たちはお客様がどのGrammarly機能を使用しているかのデータを収集しています。これには、ログインやログアウト、Grammarlyのオン/オフ、設定の変更、あるいは定義や同義語の検索、学習の利用、Grammarlyメニューの利用など、製品の機能を利用した際のデータが含まれます。
OKであればそのまま、許可しないのであればボックスのチェックを外します。
ご参考までに、私はここはチェックを入れたままで登録しました。
最後に、左下の「Got it, Activate Grammarly!」ボタンをクリックします。
- STEP 7登録画面が表示されます
パソコンの画面中央に無料会員登録の画面が表示されます。 - STEP 8登録する(無料)
Email、パスワード、名前(ニックネームでOK)を入力します。
入力したら、「Agree and Sign up」のボタンをクリックします。
この時、Emailからだけでなく、Facebookアカウント、Googleアカウント、AppleIDをお持ちの方は、それらのアカウントを使ってグラマリーの無料会員登録をすることもできます。 - STEP 9無料会員登録が完了!
下の画面が表示されれば、登録完了です。
お疲れさまでした! - STEP 10初期カスタマイズ(Skip可能)
ここから個人用のカスタマイズ入力をしていきます。ただ内容はどちらかといとアンケートに近い内容なので、画面下に表示されている「Skip personalization(カスタマイズをスキップ)」をクリックすることで入力をSkipすることが可能です。自分が作成する英文の文体など、カスタマイズはいつでも後からできるので、現時点でこの部分はskipしても大丈夫です。
ただし、この部分の入力が気になる方、きっちり登録したい方は、以下の「個人用のカスタマイズ入力方法」からこの先どのような画面が出るのかを記載しています。ご参考にしてください。
- STEP 11登録完了後の画面
初期カスタマイズを入力、もしくはSkipするとこのような画面が表示されます。
「あなたの文章を「良い」から「素晴らしい」に変えましょう」と書いてありますね。
この画面で無料会員か有料会員かを選びます。
- 無料プランの場合は左側の「Continue to Grammarly」と書いてある緑色のボタンをクリック。
- 有料プランの場合は右側の「Level up with Premium」というオレンジ色で白抜きのボタンをクリック。
無料プランなのに間違ってオレンジ色のボタンを押しても、1つ前の画面に戻ればいいだけなので大丈夫ですよ。
クレジットカード情報を入れない限り、有料会員に自動で登録されるなどということはありません。
- STEP 12デモ画面(Skip可能)
次に、Grammarlyの使い方についてカンタンに説明してくれます。
見たい場合は「START A QUICK TOUR」の緑色のボタンを押します。
特に見る必要はなく、すぐに使いたい場合はその下の「Skip the tour」をクリックします。
カンタン説明が終了、もしくはここをSkipすると、次に「Demo document」が表示されます。これはGrammarlyの機能を示すデモの画面です。
これで、グラマリーがお使いのパソコンで、無料で使えるようになりました!
ミッキーここから実際にどのようにグラマリーを使うのか詳しく知りたい方は、下記に詳しく説明していますので、クリックしてご参考にしてください。
- Grammarlyの公式サイトで簡単5分登録
Grammarly パソコン【Safari】の登録手順
- STEP 1グラマリーの公式無料登録ページを開く
下記のGrammarly 公式サイトをクリックします。
Grammarly 無料会員登録 公式サイト:
https://www.grammarly.com/下記ページが開いたら、「Add to Safari it’s free」のボタンをクリックします。
- STEP 2アップルストアからアプリを入手
AppleストアからGrammarly for Safariをダウンロードします。 - STEP 3拡張機能に追加します
画面左上のチェックBOXに「✔」を入れます。これでパソコンの拡張機能にグラマリーが追加されました。 - STEP 4登録画面が表示されます
パソコンの画面中央に無料会員登録の画面が表示されます。 - STEP 5登録する(無料)
Email、パスワード、名前(ニックネームでOK)を入力します。
入力したら、「Agree and Sign up」のボタンをクリックします。
この時、Emailからだけでなく、Facebookアカウント、Googleアカウント、AppleIDのアカウントを使ってグラマリーの無料会員登録をすることもできます。 - STEP 6無料会員登録が完了!
下の画面が表示されれば、登録完了です。
お疲れさまでした! - STEP 7初期カスタマイズ(Skip可能)
ここから個人用のカスタマイズ入力をしていきます。ただ内容はどちらかといとアンケートに近い内容なので、画面下に表示されている「Skip personalization(カスタマイズをスキップ)」をクリックすることで入力をSkipすることが可能です。自分が作成する英文の文体など、カスタマイズはいつでも後からできるので、現時点でこの部分はskipしても大丈夫です。
ただし、この部分の入力が気になる方、きっちり登録したい方は、以下の「個人用のカスタマイズ入力方法」からこの先どのような画面が出るのかを記載しています。ご参考にしてください。
- STEP 8登録完了後の画面
初期カスタマイズを入力、もしくはSkipするとこのような画面が表示されます。
「あなたの文章を「良い」から「素晴らしい」に変えましょう」と書いてありますね。
この画面で無料会員か有料会員かを選びます。
- 無料プランの場合は左側の「Continue to Grammarly」と書いてある緑色のボタンをクリック。
- 有料プランの場合は右側の「Level up with Premium」というオレンジ色で白抜きのボタンをクリック。
無料プランなのに間違ってオレンジ色のボタンを押しても、1つ前の画面に戻ればいいだけなので大丈夫ですよ。
クレジットカード情報を入れない限り、有料会員に自動で登録されるなどということはありません。
- STEP 9デモ画面(Skip可能)
次に、Grammarlyの使い方についてカンタンに説明してくれます。
見たい場合は「START A QUICK TOUR」の緑色のボタンを押します。
特に見る必要はなく、すぐに使いたい場合はその下の「Skip the tour」をクリックします。
カンタン説明が終了、もしくはここをSkipすると、次に「Demo document」が表示されます。これはGrammarlyの機能を示すデモの画面です。
これで、グラマリーがお使いのパソコンで、無料で使えるようになりました!
ミッキーここから実際にどのようにグラマリーを使うのか詳しく知りたい方は、下記に詳しく説明していますので、クリックしてご参考にしてください。
- Grammarlyの公式サイトで簡単5分登録
Grammarly パソコン【Windows デスクトップアプリ】の登録手順
- STEP 1グラマリーの公式無料登録ページを開く
下記のGrammarly 公式サイトをクリックします。
Grammarly 無料会員登録 公式サイト:
https://www.grammarly.com/下記ページが開いたら、画面をいちばん下までスクロールすると、左側に
「Grammarly Desktp Apps」があるのでクリックします。 - STEP 2アプリをダウンロード
画面に表示される「Download Grammarly for Windows」をクリックしてアプリをダウンロードします。 - STEP 3exeファイルをクリック
Grammarly Setup exeファイルがダウンロードされたらクリックします。クリックするとグラマリーの無料登録画面が表示されます。 - STEP 4Sign Inをクリック
ここで下記画面が表示された場合は、「Sign In 」をクリックします。 - STEP 5登録画面が表示される
パソコンの画面中央に無料会員登録の画面が表示されます。 - STEP 6登録する(無料)
Email、パスワード、名前(ニックネームでOK)を入力します。
入力したら、「Agree and Sign up」のボタンをクリックします。この時、Emailからだけでなく、Facebookアカウント、Googleアカウント、AppleIDを使ってグラマリーの無料会員登録をすることもできます。
- STEP 7無料会員登録が完了!
下の画面が表示されれば、登録完了です。
お疲れさまでした! - STEP 8初期カスタマイズ(Skip可能)
ここから個人用のカスタマイズ入力をしていきます。ただ内容はどちらかといとアンケートに近い内容なので、画面下に表示されている「Skip personalization(カスタマイズをスキップ)」をクリックすることで入力をSkipすることが可能です。自分が作成する英文の文体など、カスタマイズはいつでも後からできるので、現時点でこの部分はskipしても大丈夫です。
ただし、この部分の入力が気になる方、きっちり登録したい方は、以下の「個人用のカスタマイズ入力方法」からこの先どのような画面が出るのかを記載しています。ご参考にしてください。
- STEP 9登録完了後の画面
初期カスタマイズを入力、もしくはSkipするとこのような画面が表示されます。
「あなたの文章を「良い」から「素晴らしい」に変えましょう」と書いてありますね。
この画面で無料会員か有料会員かを選びます。
- 無料プランの場合は左側の「Continue to Grammarly」と書いてある緑色のボタンをクリック。
- 有料プランの場合は右側の「Level up with Premium」というオレンジ色で白抜きのボタンをクリック。
無料プランなのに間違ってオレンジ色のボタンを押しても、1つ前の画面に戻ればいいだけなので大丈夫ですよ。
クレジットカード情報を入れない限り、有料会員に自動で登録されるなどということはありません。
- STEP 10My Grammarly画面がでます
これで、グラマリーがお使いのパソコンで、無料で使えるようになりました!
ミッキーここから実際にどのようにグラマリーを使うのか詳しく知りたい方は、下記に詳しく説明していますので、クリックしてご参考にしてください。
- Grammarlyの公式サイトで簡単5分登録
Grammarly パソコン【Mac デスクトップアプリ】の登録手順
- STEP 1グラマリーの公式無料登録ページを開く
下記のGrammarly 公式サイトをクリックします。
Grammarly 無料会員登録 公式サイト:
https://www.grammarly.com/下記ページが開いたら、画面をいちばん下までスクロールすると、左側に
「Grammarly Desktp Apps」があるのでクリックします。 - STEP 2アプリのダウンロード開始
画面に表示される「Download Grammarly for Mac」をクリックしてアプリをダウンロードします。
クリックすると自動でダウンロードかスタートします。 - STEP 3アプリのダウンロード完了
下記の画面が出たら、左のGマークを右へドラッグ。パソコンのApplication内にグラマリーが追加されます。
Applicationを開き、Gマークをクリックして、パソコン下部のタスクバーへグラマリーを表示させます。 - STEP 4登録画面が表示される
タスクバーのGマークをクリックすると、パソコンの画面中央に無料会員登録の画面が表示されます。 - STEP 5登録する(無料)
Email、パスワード、名前(ニックネームでOK)を入力します。
入力したら、「Agree and Sign up」のボタンをクリックします。この時、Emailからだけでなく、Facebookアカウント、Googleアカウント、AppleIDを使ってグラマリーの無料会員登録をすることもできます。
- STEP 6無料会員登録が完了!
下の画面が表示されれば、登録完了です。
お疲れさまでした! - STEP 7初期カスタマイズ(Skip可能)
ここから個人用のカスタマイズ入力をしていきます。ただ内容はどちらかといとアンケートに近い内容なので、画面下に表示されている「Skip personalization(カスタマイズをスキップ)」をクリックすることで入力をSkipすることが可能です。自分が作成する英文の文体など、カスタマイズはいつでも後からできるので、現時点でこの部分はskipしても大丈夫です。
ただし、この部分の入力が気になる方、きっちり登録したい方は、以下の「個人用のカスタマイズ入力方法」からこの先どのような画面が出るのかを記載しています。ご参考にしてください。
- STEP 8登録完了後の画面
初期カスタマイズを入力、もしくはSkipするとこのような画面が表示されます。
「あなたの文章を「良い」から「素晴らしい」に変えましょう」と書いてありますね。
この画面で無料会員か有料会員かを選びます。
- 無料プランの場合は左側の「Continue to Grammarly」と書いてある緑色のボタンをクリック。
- 有料プランの場合は右側の「Level up with Premium」というオレンジ色で白抜きのボタンをクリック。
無料プランなのに間違ってオレンジ色のボタンを押しても、1つ前の画面に戻ればいいだけなので大丈夫ですよ。
クレジットカード情報を入れない限り、有料会員に自動で登録されるなどということはありません。
- STEP 9My Grammarly画面がでます
これで、グラマリーがお使いのパソコンで、無料で使えるようになりました!
ミッキーここから実際にどのようにグラマリーを使うのか詳しく知りたい方は、下記に詳しく説明していますので、クリックしてご参考にしてください。
- Grammarlyの公式サイトで簡単5分登録
Grammarly パソコン【Word/Outlook】の登録手順
- STEP 1グラマリーの公式サイトを開く
下記のGrammarly 公式サイトをクリックします。
Grammarly 無料会員登録 公式サイト:
https://www.grammarly.com/下記ページが開いたら、画面をいちばん下までスクロールすると、左側に
「Grammarly for MS Office」があるのでクリックします。 - STEP 2Get the add-in it's freeをクリック
画面に表示される「Get the add-in it’s free」をクリックするとグラマリーのダウンロードがスタートします。 - STEP 3exeファイルをクリック
ダウンロードが完了するとパソコン画面の左下に表示される「Grammarly Addin Setup exeファイル」をクリックします。 - STEP 4Get startedをクリック
パソコン画面の中央にWelcome to grammarlyと表示されるので「Get started」をクリック - STEP 5インストールする項目を選ぶ
ここでインストールする項目を任意で選ぶことができます。デフォルトは「Word」と「Outlook」の両方にチェックが入っています。インストールの必要がない場合はチェックを外します。両方ともインストールする場合はチェックボックスはそのままでOK。
項目を設定したら、「Install」ボタンをクリックします。 - STEP 6Finishボタンをクリック
Congratulations!の画面が表示されたら、「Finish」ボタンを押してインストール完了です。 - STEP 7登録画面が表示されます
登録画面が表示されたら、名前、Eメール、パスワードを入力してから「Sign Up」をクリックします。
- STEP 8Grammarlyを開くをクリック
続いて、下記画面が出たら「グラマリーを開く」をクリックします。
ここから、WordとOutlookをそれぞれ開いて、グラマリーのインストール確認と登録を行います。
Step9で、Wordの確認と登録手順
Step10で、Outlookの確認と登録手順
を説明していきます。
- STEP 9Wordの確認と登録手順
STEP 9-1: Wordを開いて確認する
次に、お使いのパソコンから「Word(ワード)」を開きます。
すると、右上に「Open Grammarly」の表示がでてくるので、ここをクリックします。Step 9-2: Wordにグラマリータブが追加されます。
これでWordでグラマリーを使えるようになりました。
ミッキーお疲れさまでした。
Step 9-3: Log inボタンが出た場合
画面右に「Log In」ボタンが出る場合は、クリックしてください。
STEP 9-4: Sign In画面が出る
Sign In画面が出るので、登録したEメール、パスワードを入力します。サインインするとWordでグラマリーを使えるようになります。
- STEP 10Outlookの確認と登録手順
STEP 10-1 : Outlookを開いて確認する
次に、お使いのパソコンから「Outlook」を開きます。
すると、右上に「Open Grammarly」の表示がでてくるので、ここをクリックします。Step 10-2: Outlookにグラマリータブが追加されます。
これでOutlookでグラマリーを使えるようになりました。
Step 10-3: Log inボタンが出た場合
画面右に「Log In」ボタンが出る場合は、クリックしてください。
ここから先は、既に「マイクロソフトWord」からアカウント登録を完了している方は、そのアカウントですぐにOutlookでグラマリーの機能がが使えるようになります。
まだグラマリーのアカウント登録をしていない方は、
前述のStep7からStep8を参考にして無料会員登録してください。- Grammarlyの公式サイトで簡単5分登録
個人用のカスタマイズ入力方法
ここでは、グラマリーの無料会員を登録していくと表示される「初期のカスタマイズ」について説明します。
最初に表示されているのは、このような画面です。
英文を校正するのはどんなときか?(Most of my writting for)
School(学校)/ Work(仕事) / Other projects(その他のプロジェクト)のどれかを選択します。
個人用のカスタマイズ入力方法【School】の場合
ここでは、School(学校)を選んだ場合を説明していきます。
- STEP 1Schoolをクリックする
選択すると緑色に変わりますので、その状態でContinue(次へ)をクリックします。
- STEP 2学校の卒業予定はいつ
プルダウンで選びます。
2024年を選んでみました。
Continue(次へ)をクリックします。
- STEP 3Grammarlyでどのような機能を使用したいか
Grammarlyでどのような機能を使用したいか、あてはまるものすべてにチェックします。チェックを入れないとその機能を使えない、というわけではないので心配しないでくださいね。
- Spelling and grammar: スペルと文法
- Sounding fluent: 流ちょうさ
- Clear communication: コミュニケーションの明確さ
- Plagiarism: 盗用
- Synonymous: 類義語
- Tone and delivery: 文調・伝え方
- Conciseness: 簡潔さ
- Other: その他
今回はOther以外をぜんぶクリックしてみました。クリックしたところは薄い緑色に変わります。
選び終わったらContinue(次へ)をクリックします。
- STEP 4文章のトーンを選ぶ
次に、文章でどんな感じのトーンにチェックをしてもらいたいかを選びます(後でも変更できます)。
- Informative: 説明的な口調
- Friendly: フレンドリーな口調
- Defensive: 自己弁護的な口調
- Angry: 怒り口調
- Forceful: 強制的な口調
- Neutral: 自然・中立な口調
- I’m not sure: わからない
今回は、I’m not sure以外をぜんぶ選びました。
さらに、Continue(次へ)をクリックします。
- STEP 5無料会員か有料会員かを選ぶ
「あなたの文章を「良い」から「素晴らしい」に変えましょう」という画面が表示されます。
この画面で無料会員か有料会員かを選びます。
- 無料プランの場合は左側の「Continue to Grammarly」と書いてある緑色のボタンをクリック。
- 有料プランの場合は右側の「Level up with Premium」というオレンジ色で白抜きのボタンをクリック。
無料プランなのに間違ってオレンジ色のボタンを押しても、1つ前の画面に戻ればいいだけなので大丈夫ですよ。
クレジットカード情報を入れない限り、有料会員に自動で登録されるなどということはありません。
ミッキーこれで登録が終わりました。次にパソコンの画面にはデモ画面が表示されます。
- STEP 6デモ画面(Skip可能)
次に、Grammarlyの使い方についてカンタンに説明してくれます。
見たい場合は「START A QUICK TOUR」の緑色のボタンを押します。
特に見る必要はなく、すぐに使いたい場合はその下の「Skip the tour」をクリックします。
カンタン説明が終了、もしくはここをSkipすると、次に「Demo document」が表示されます。これはGrammarlyの機能を示すデモの画面です。
これで、グラマリーがお使いのパソコンで、無料で使えるようになりました!
個人用のカスタマイズ入力方法【Work】の場合
- STEP 1Workをクリックする
選択すると緑色に変わりますので、その状態でContinue(次へ)をクリックします。
- STEP 2あなたのチームについて教えてください
プルダウンで表示される中から、現在のお仕事の内容に合うものを選びます。
- STEP 3会社の規模は
次に、お勤めの会社の従業員数を入力します。同じくプルダウンで選びます。
- STEP 4あなたの会社での役割は
Team Member (担当者)、Manager (管理職)、Director (役員)、CEO or Owner (社長・オーナー)の中から選びます。
選び終わったらContinue(次へ)をクリックします。
- STEP 5Grammarlyで何をしたいか
Grammarlyを使って何をしたいか、候補の中からあてはまるものを「2つまで」選んでチェックします。
- Improve correctness and clarity of my writing
文章の正確さと明瞭さを高める - Sound fluent in English
英語を流暢にする - Write long-form content faster
長文をより速く書く - Improve consistency or quality of writting across my team
チーム内で文章の一貫性や質を向上させる - Write emails or messages faster
電子メールやメッセージをより速く書く - Create or enforce a writting style quide
文章のスタイルを確立する、または強化する - Other
その他
今回は、Improve correctness and clarity of my writing / Write emails or messages fasterの2つを選びました。クリックしたところは薄い緑色に変わります。
選び終わったらContinue(次へ)をクリックします。
- Improve correctness and clarity of my writing
- STEP 6無料会員か有料会員かを選ぶ
「あなたの文章を「良い」から「素晴らしい」に変えましょう」という画面が表示されます。
この画面で無料会員か有料会員かを選びます。
この時、画面で、右側に「Business向けの有料会員」と表示される場合があります。
仕事での役割が、Manager、Director、CEOを選んでいるとこの画面が出るようです。
- 無料プランの場合は左側の「Continue to Grammarly」と書いてある緑色のボタンをクリック。
- 有料プランの場合は右側の「Level up with Premium」または「Get Grammarly Business」というオレンジ色で白抜きのボタンをクリック。
無料プランなのに間違ってオレンジ色のボタンを押しても、1つ前の画面に戻ればいいだけなので大丈夫ですよ。
クレジットカード情報を入れない限り、有料会員に自動で登録されるなどということはありません。
ミッキーこれで登録が終わりました。次にお使いのパソコン画面にはデモ画面が表示されます。
- STEP 7デモ画面(Skip可能)
次に、Grammarlyの使い方についてカンタンに説明してくれます。
見たい場合は「START A QUICK TOUR」の緑色のボタンを押します。
特に見る必要はなく、すぐに使いたい場合はその下の「Skip the tour」をクリックします。
カンタン説明が終了、もしくはここをSkipすると、次に「Demo document」が表示されます。これはGrammarlyの機能を示すデモの画面です。
これで、グラマリーがお使いのパソコンで、無料で使えるようになりました!
個人用のカスタマイズ入力方法【Other Projects】の場合
- STEP 1Other Projectsをクリックする
選択すると緑色に変わりますので、その状態でContinue(次へ)をクリックします。
- STEP 2Grammarlyでどのような機能を使用したいか
Grammarlyでどのような機能を使用したいか、あてはまるものすべてにチェックします。チェックを入れないとその機能を使えない、というわけではないので心配しないでくださいね。
- Spelling and grammar: スペルと文法
- Sounding fluent: 流ちょうさ
- Clear communication: コミュニケーションの明確さ
- Plagiarism: 盗用
- Synonymous: 類義語
- Tone and delivery: 文調・伝え方
- Conciseness: 簡潔さ
- Other: その他
今回はOthers以外をぜんぶクリックしてみました。クリックしたところは薄い緑色に変わります。
選び終わったらContinue(次へ)をクリックします。
- STEP 3文章のトーンを選ぶ
次に、文章でどんな感じのトーンにチェックをしてもらいたいかを選びます(後でも変更できます)。
- Informative: 説明的な口調
- Friendly: フレンドリーな口調
- Defensive: 自己弁護的な口調
- Angry: 怒り口調
- Forceful: 強制的な口調
- Neutral: 自然・中立な口調
- I’m not sure: わからない
今回はI’m not sure以外を全部選びました。
さらに、Continue(次へ)をクリックします。
- STEP 4無料会員か有料会員かを選ぶ
「あなたの文章を「良い」から「素晴らしい」に変えましょう」という画面が表示されます。
この画面で無料会員か有料会員かを選びます。
- 無料プランの場合は左側の「Continue to Grammarly」と書いてある緑色のボタンをクリック。
- 有料プランの場合は右側の「Level up with Premium」というオレンジ色で白抜きのボタンをクリック。
無料プランなのに間違ってオレンジ色のボタンを押しても、1つ前の画面に戻ればいいだけなので大丈夫ですよ。
クレジットカード情報を入れない限り、有料会員に自動で登録されるなどということはありません。
ミッキーこれで登録が終わりました。次にパソコンの画面にはデモ画面が表示されます。
- STEP 5デモ画面(Skip可能)
次に、Grammarlyの使い方についてカンタンに説明してくれます。
見たい場合は「START A QUICK TOUR」の緑色のボタンを押します。
特に見る必要はなく、すぐに使いたい場合はその下の「Skip the tour」をクリックします。
カンタン説明が終了、もしくはここをSkipすると、次に「Demo document」が表示されます。これはGrammarlyの機能を示すデモの画面です。
これで、グラマリーがお使いのパソコンで、無料で使えるようになりました!
ミッキーここから実際にどのようにグラマリーを使うのか詳しく知りたい方は、下記に詳しく説明していますので、クリックしてご参考にしてください。
Grammarly【アプリの簡単インストール】手順
拡張機能にグラマリーをインストールすると、Myグラマリーという画面から、
① Microsoft Office (Word/Outlook)
② デスクトップアプリ (Windows/Mac)
③携帯スマホ (iPhone/Andoroid)
- Grammarlyの公式サイトで簡単5分登録
Grammarly【スマホ・タブレット】からの登録手順
携帯スマホ・タブレットからGrammarlyを登録する場合は、最初にグラマリーキーボードをお使いの携帯にインストールします。
インストールすると、Grammarlyキーボードがお使いの携帯端末で選べるようになります。

グラマリーキーボードでも、Grammarlyの良さは体感できますが、使いやすさの点ではやはりパソコンがおススメです。でも短い英文メモ、メールの作成、SNSなどのコメント入力などで使う場合は、このキーボードが役立ちます。
Grammarly スマホからの登録手順【iPhone】の場合
ここでは、iPhone にグラマリーキーボード を設定する場合の手順を説明します。
Andoroid携帯端末、タブレットをお使いの方も、基本的な流れはiphoneと同じです。グラマリーキーボードをインストールして無料会員登録を行います。
- STEP 1グラマリーキーボードをダウンロード
グラマリーキーボードをお使いのスマホにダウンロードします。下記のGrammarly 公式サイトをクリックします。
Grammarly 無料会員登録 公式サイト:
https://www.grammarly.com/するとApp Storeから、グラマリーキーボードをダウンロードする画面に進みます。
※アンドロイド携帯をお使いの場合は「Google Play」のGrammarly Keyboardのダウンロード画面になります。
- STEP 2グラマリーで出来ることの説明
グラマリーでできることの簡単な説明が表示されるので、「Next」をタップして進みます。 - STEP 3Nextを押して進む
Nextを押して進んでいきます。 - STEP 4無料会員の登録をする
説明画面が終わると、無料登録画面が表示されます。
表示されるお好きな登録方法(iPhoneの場合はApple、Google、Email)を選んで無料会員の登録をします。 - STEP 5有料会員の広告はSkipする
無料会員登録が完了すると、有料会員の広告が表示されるので、画面右の「X印」をタップしてこの画面をSkipします。 - STEP 6グラマリーキーボードをインストール
Installボタンをタップして、グラマリーキーボードをスマホにインストールします。 - STEP 7Add Grammarly Keyboardを押す
グラマリーキーボードのインストール方法が自動で再生されます。
画面下の「Add Grammarly Keyboard」ボタンをタップします。- 「Add Grammarly Keyboard」をタップすると、自動でスマホの設定画面に切り替わります。
- 自動で切り替わらない場合は、スマホの「設定」→「Grammarly」からスマホのキーボード設定へ進みます。
- STEP 8キーボードの設定
Step 8-1 : 「キーボード」をタップします。Step 8-2: Grammarlyを有効にします。
Step 8-3 : 続いて、キーボードの「フルアクセスを許可」を有効にします。
Step 8-4 : Grammarlyキーボードへのフルアクセスを許可しますか?の表示がでたら「許可」をタップします。これでグラマリーキーボードがお使いのスマホに設定されました。
- STEP 9動作の確認
Step 9-1 : スマホのホーム画面に戻ると、グラマリーの「Gマーク」が表示されています。Step 9-2 : メールでも何でも良いので、普段キーボードを使っているアプリを開いてみます。
キーボードに「Grammarly」が追加されて、選べるようになっていればOKです。
Step 9-3 : キーボードから「Grammarly」を選ぶと、グラマリーキーボードに切り替わります。
この状態で英文をタイプすると、グラマリーの自動添削がスタートします!これで登録が完了です。おつかれさまでした!
- Grammarlyキーボードをダウンロード
Grammarlyの登録手順【まとめ】
グラマリーの登録は、英語であっても英文を入力する画面はシンプルですので、誰でもかんたんに登録することができます。
グラマリーを使っていくと、
- 英語を学習している方は、英語力を向上させることができる。
- 英語で仕事をしている方は、正しい英語でメールや資料をスピーディに作成できる。
- 英語で論文を執筆する方には、強力なサポートツール。
- SNSで気軽に英語で投稿ができる。
などなど、グラマリーのすばらしさを実感できると思います。
Grammarlyは英語を使うすべての人を強力にサポートする便利な英語ツールで、おすすめです!
無料会員でも文字制限や期間制限もないので、まだグラマリーを使ったことがない方は、自分に合うかどうか試しに使ってみてはいかがでしょうか。