鶏肉

カレー

ホットクック・レシピ【ほろほろチキンの甘酒カレーの作り方】自然の甘みとコク深さを味わえます!

甘酒を使うことでコクのある美味しいカレーが出来上がりました!甘酒の発酵パワーで、鶏肉がいつもよりやわらかく仕上がった感じです。市販のカレールーは「中辛」を使いました。甘酒と野菜からでた甘みで、仕上がりは少し甘めになります。でも砂糖の甘みではないので、しつこくなく、とてもおいしくいただけます!
スープ・汁

ホットクック・レシピ【甘酒チーズダッカルビ鍋の作り方】くせになる甘辛さ!チーズとの相性抜群です!

我が家のホットクック美味しいレシピ・ランキングTOP30にランクインする美味しさです!韓国の万能ダレ、ヤンニョンを甘酒ベースでつくります。簡単においしいタレができあがりました。トッポギの食感がもちもち、野菜もしっかりとれます。仕上げに入れるチーズ、ごま油、小ネギの風味がたまりません。スプーンにのせた白ご飯をスープにつけて一緒にいただいても美味しいです!
スープ・汁

ホットクック・レシピ【鶏手羽と根菜の甘酒参鶏湯(サムゲタン)の作り方】甘酒の効果抜群!コクがあって深い味わい!

甘酒を使うことでコクがあって奥深い味わいを楽しむことができます!鶏肉もほろほろの仕上がりになりました。レンコンがやわらかいのにシャキシャキ食感が残っていて美味しいです。味付けは塩だけ。ほのかに甘く、薬膳の香りがほのかにして、からだがポカポカ温まる絶品の一品です。アルコール0%の米麹甘酒を使えばお子さんでも美味しく食べられると思います。
和食

ホットクック・レシピ【しっとりやわらか鶏ハム 2種の発酵タレ添えの作り方】漬けこんだだけの価値ある美味しさ!

特製2種類のつけタレでいただくともう最高の味わい!塩こうじと甘酒でひとばん漬け込んだ鶏肉は、そのまま何もつけないで食べてもうまみたっぷり、やわらかく仕上がっていますが、さらに特製ダレにつけていただくと美味しさが倍増します!2種類のつけダレはどちらもまったく違った味わいの温かい和風タレ。食べる直前に調味料にお湯をかけて作ります。簡単にできてとても美味しかったですよ~!
カレー

ホットクック・レシピ【タンドーリチキンの作り方】我が家今年のクリスマス食卓にノミネートされた美味しくて華やかな一皿!

ナイフとフォークを使ってワインと一緒にゆっくり楽しみました!冷蔵庫で2~3時間漬け込んだ鶏肉の表面はカレーソースの焼けた香ばしさがなんとも言えない美味、中はやわらかくてジューシーです。我が家つけあわせの定番マッシュポテトもホットクックで作ってソースにつけて美味しくいただきました!
洋食

ホットクック・レシピ【鶏のトマトクリームチーズ煮の作り方】塩分調整でより美味しくなりました!

最初作った時は味が薄く塩分控えめでちょっと物足りなかったため、2回目は勝間和代さんの「塩分計算」で作ったところとても美味しく仕上がりました! ホットクックのフタを開けると鮮やかなオレンジ色に驚かされます。口に含むとまろやかでとてもやさしい濃厚クリームチーズソース、パンと良く合いますよ~!
和食

ホットクック・レシピ【レモンのさっぱり鶏手羽煮込みの作り方】煮汁はドレッシングに早変わり、野菜も美味しくいただけます!

レモンの酸味がさっぱりと美味しい煮物です。鶏肉はやわらかくてほろほろ、はしで簡単にくずせます。煮汁にもレモンの美味しい酸味がいきわたっていて美味しいドレッシングに~!貝割れ大根に煮汁をたっぷりつけていただくと、これだけで白ご飯がすすんでしまいます。さらにゆでたまごの黄身に煮汁をたっぷりつけていただくともう最高です~!
和食

ホットクック・レシピ【ゆず香る鶏手羽のぽん酢煮の作り方】最初の準備がとても楽。ゆで卵と煮汁も美味しいです!

ゆずの香りでさっぱりと美味しくいただけます。鶏肉がやわらかく、ホロホロの食感です。ゆでたまごの黄身を煮汁につけていただくと最高の味わい。温かい白ご飯に良く合います。使う具材と調味料の種類が少ないので、あっという間に、簡単に作ることができるのが嬉しい一品です。
スポンサーリンク