米・豆ホットクック・レシピ【トマトリゾット(改)の作り方】勝間和代さん推奨の輪島の海塩で! 約1年前にホットクックを購入して、最初につくった料理がトマトリゾットでした。簡単に本格リゾットが楽しめるのでこれまで、何回もつくってきました!結果、その中でも、いちばんおいしくできたレシピを具材、調味料、分量、写真と一緒に改めて公開します!2022.04.12米・豆野菜(果菜類)
スープ・汁ホットクック・レシピ【サムゲタン風おかゆスープの作り方】ナツメ、クコの実、松の実を入れると、さらに美味しくなります。 疲れている時や食欲がない時などにつくると無理なく美味しく食べられます。普通のスーパーでもクコの実と松の実は「中華コーナー」などで見つけることができます。ナツメは近くのスーパーでは見つからず、百貨店の調味料コーナーで見つけることができました。2022.04.11スープ・汁米・豆鶏肉
カレーホットクック・レシピ【大豆トマトカレーの作り方】我が家人気のオリジナルメニュー! 「畑のお肉」ともいわれる大豆たっぶりの健康カレーです。トマトもたくさん使います。トマト水煮缶を使うことで味にコクが生まれ、やみつきになるおいしさになります。豚バラも少し使いましたが入れなくてもOK。大豆だけでもとてもおいしくいただけます。2021.10.29カレー米・豆野菜(果菜類)
米・豆ホットクック・レシピ【チリコンカンの作り方】メキシカンな味わいが広がります! 深みのあるメキシカンの味わいが口の中いっぱいに広がります。 近くのスーパーで初めてチリパウダー購入しました。大学時代の南米の友人の影響でメキシカン料理は昔から大好きだったのですが、チリパウダーを買ったことはありませんでした。2021.10.28米・豆
米・豆ホットクック・レシピ【ポークビーンズの作り方】トマトと豆のヘルシー煮込み ホットクックを購入する前からポークビーンズはよく作っていたのですが、長い間フタを開けて弱火にかけておく必要がありました。弱火にしていてもトマトがコンロに飛び散ってそうじも大変。ホットクックで作るとそんな心配は一切ありません。ホントに便利!2021.10.28米・豆豚肉野菜(果菜類)
米・豆ホットクック・レシピ【コーンスープリゾットの作り方】やさしいおいしさです! 仕上げに、市販のコーンスープの素をホットクックの鍋に加えます。コーンスープリゾットの「うす黄色」、冷凍枝豆の「緑」とベーコンの「ピンク」が鮮やかで、とてもさわやかな気分に。味はとてもやさしい何杯でもいただけそうな、おいしいリゾットです。2021.10.28米・豆
米・豆ホットクック・レシピ【さつまいもご飯の作り方】料亭の炊き込みご飯にも勝る一品! ホットクックでご飯を炊くと、炊き上がりまでの間、ご飯に適した火力で加熱してくれるだけでなく、蒸らし時間まで自動で調整してくれます。さつまいもは甘く、ホクホクに仕上がり、ごぼうの良い香りとあいまった絶品のさつまいもご飯をいただきました。2021.10.28米・豆野菜(根菜類)
米・豆ホットクック・レシピ【チリビーンズの作り方】ウエンディーズの味をお家で再現 ホットクックで豆と野菜たっぷりの、ウエンディーズ風チリビーンズをたった40分で簡単につくることができます。栄養満点、香辛料もきいていて、ダイエットにも最適の一品。今ではキドニー豆をネットでまとめ買いしておき、いつでも作れるようにしています!2021.10.27米・豆