我が家の味採点
★★★★☆ 調理時間:45分 準備15分+Hot Cook 30分
深みのあるメキシカンの味わいが口の中いっぱいに広がります。 近くのスーパーで初めてチリパウダー購入しました。大学時代の南米の友人の影響でメキシカン料理は昔から大好きだったのですが、チリパウダーを買ったことはありませんでした。
ホットクックのレシピにあったクミンパウダーはスーパーになかったので入れなかったのですが、それでも美味しいチリコンカンが出来上がりました。

ケン
後日つくった、ウエンディーズ風「チリビーンズ」では、チリパウダーとクミンパウダーを使いました!こちらの記事も参考にされてください!

ホットクック・レシピ【チリビーンズの作り方】ウエンディーズの味をお家で再現
ホットクックで豆と野菜たっぷりの、ウエンディーズ風チリビーンズをたった40分で簡単につくることができます。栄養満点、香辛料もきいていて、ダイエットにも最適の一品。今ではキドニー豆をネットでまとめ買いしておき、いつでも作れるようにしています!
【ホットクック・チリコンカン】ワンポイント・アドバイス
- キドニービーンズもスーパーになかったので大豆水煮を使いましたが、美味しくできあがりました。
- お肉は牛ひき肉を使いましたが、スパイスが効いているので、あいびきや豚肉だけでも美味しくできると思います。

【ホットクック・チリコンカン】材料 (2人分)
- 玉ねぎ (みじん切り): 1個 (200g)
- ピーマン (1㎝角に切る): 4個
- 牛ひき肉 (ひと口に切る): 200g
- 大豆水煮:1袋
- トマトの水煮 (缶詰・トマトの実は粗く刻む): 1缶
- にんにく (みじん切り): 1かけ

【ホットクック・チリコンカン】調味料
- コンソメ (顆粒): 小さじ1
- チリパウダー:大さじ2
- 塩、こしょう:各少々
- 赤ワイン:50mL
- ローリエ:1枚 水 :300mL
【ホットクック・チリコンカン】作り方
STEP 1:具材を準備する
- 玉ねぎはみじん切りにします。
- ピーマンは半分に割って中身を取って1 cm角に切ります。
- 牛肉はお好みで食べるのにちょうどよい大きさに切ります。
- トマトの缶詰はホールトマトであれば粗く刻んでおきます。
- にんにくは瓶詰めであれば小さじ1位を使います。
STEP 2:具材をホットクックの鍋に入れる
- 準備した具材を内鍋に全部投入します!
- 入れる順番はレシピに書いてある順番に入れたほうが良いと思います。
- ホットクックは基本「無水調理」なので、特に野菜から加熱によってでた水分が重要です。
- 玉ねぎを最初に入れるようにしましょう。
STEP 3:メニューを選んでスタートを押して調理開始♪
メニューを選ぶ → カテゴリーで探す → 煮物 → 豆 → チリコンカン → スタート
STEP 4:完成!!
お皿に盛りつけます。
玉ねぎからでた水分の量によっては、ちょっと水分が多すぎると感じるかもしれません。
お好みですが、スープよりもとろっとしたチリコンカンが食べたい場合は、もう一度ふたをして3分~5分煮詰めます。
煮詰める機能が付いているホットクックの場合は、そのまま再加熱して煮詰めましょう。3〜5分、時々ふたを開けて中の様子を見ながら、お好みのとろみがでたところで出来上がりです。
煮詰める機能のついていないホットクックであれば、別鍋に移して、火にかけ水分を少し飛ばしてからいただきます。
パンとの相性も抜群なチリコンカンを楽しみました!
ホットクック1.6L (2~4人家族用)
リンク
ホットクック2.4L (2~6人家族用)
リンク
ホットクック・レシピ本
リンク
リンク