中華料理ホットクック・レシピ【チャーハンの作り方】調理時間は準備含めて9分です 作り方は、具材と白ご飯を鍋に入れてスタートボタンを押せば、あとはほったらかし!とにかく楽なのがいちばんです。それなのにご飯はほどよくパラパラ、たまごがしっかりと混ざってきれいな金色の焼きご飯に仕上がりました。ごま油の風味も食欲をそそります。 2022.05.11中華料理米・豆
中華料理ホットクック・レシピ【レタスチャーハンの作り方】1人前から4人前まで自動でOK レタスチャーハンは、使うレタスは少量で大丈夫です。1人分にたいしてレタス1枚ぐらいがベスト。チャーハンを口にふくむとレタスのシャキシャキ感が残っていて美味しいです。フッ素加工の内鍋で作る場合とステンレス製の内鍋とで、作り方がが少し違います。 2022.05.11中華料理米・豆
米・豆ホットクック・レシピ【トマトリゾット(改)の作り方】勝間和代さん推奨の輪島の海塩で! 約1年前にホットクックを購入して、最初につくった料理がトマトリゾットでした。簡単に本格リゾットが楽しめるのでこれまで、何回もつくってきました!結果、その中でも、いちばんおいしくできたレシピを具材、調味料、分量、写真と一緒に改めて公開します! 2022.04.12米・豆野菜(果菜類)
スープ・汁ホットクック・レシピ【サムゲタン風おかゆスープの作り方】ナツメ、クコの実、松の実を入れると、さらに美味しくなります。 疲れている時や食欲がない時などにつくると無理なく美味しく食べられます。普通のスーパーでもクコの実と松の実は「中華コーナー」などで見つけることができます。ナツメは近くのスーパーでは見つからず、百貨店の調味料コーナーで見つけることができました。 2022.04.11スープ・汁米・豆鶏肉
米・豆ホットクック・レシピ【パエリアの作り方】簡単でおいしい本格パエリア! パエリアもホットクックでおいしくつくることができます。あさりとホタテは絶対に使いたい食材。おいしい魚介のうまみを味わうことができます。見た目も華やかで食べる前からうれしい気分にさせてくれる一品。手軽に簡単に作れる本格パエリアです! 2022.04.02米・豆野菜(果菜類)魚介鶏肉
カレーホットクック・レシピ【大豆トマトカレーの作り方】我が家人気のオリジナルメニュー! 「畑のお肉」ともいわれる大豆たっぶりの健康カレーです。トマトもたくさん使います。トマト水煮缶を使うことで味にコクが生まれ、やみつきになるおいしさになります。豚バラも少し使いましたが入れなくてもOK。大豆だけでもとてもおいしくいただけます。 2021.10.29カレー米・豆野菜(果菜類)
米・豆ホットクック・レシピ【チリコンカンの作り方】メキシカンな味わいが広がります! 深みのあるメキシカンの味わいが口の中いっぱいに広がります。 近くのスーパーで初めてチリパウダー購入しました。大学時代の南米の友人の影響でメキシカン料理は昔から大好きだったのですが、チリパウダーを買ったことはありませんでした。 2021.10.28米・豆
米・豆ホットクック・レシピ【ポークビーンズの作り方】トマトと豆のヘルシー煮込み ホットクックを購入する前からポークビーンズはよく作っていたのですが、長い間フタを開けて弱火にかけておく必要がありました。弱火にしていてもトマトがコンロに飛び散ってそうじも大変。ホットクックで作るとそんな心配は一切ありません。ホントに便利! 2021.10.28米・豆豚肉野菜(果菜類)