※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ホットクック2台目をレンタルしました!新機種・旧機種それぞれ毎日楽しく使って調理しています!

黒っクックアイキャッチ2 ホットクック

3週間ほど前にホットクックの最新機種(型番KN-HW16G)をレンタルしました!

ケン
ケン

我が家には2年半前に購入したホットクック(型番KN-HW16D)があるので、今回は2台目のホットクックになります!新機種の目玉のひとつ「アイスクリーム」も作りました。美味しいです!旧機種も相変わらず頑張ってくれています!これで1日に2品作ったり、さらにいろいろな料理を楽しめそうです!

今回我が家でレンタルしたホットクックのレンタル料金は、1700円/月(税込)。

しかも新品です!

レンタル契約は、最低6カ月間レンタルする必要があるので、半年使って約1万円ぐらいの出費。

6カ月を超えたら、いつでもレンタルを止めて返却することができるので、半年後にレンタルを継続するか判断しようと思っています。

また、気に入って、そのままレンタルを続けた場合、3年後(37カ月目)には、自動的に我が家のホットクックになるというレンタル契約でした。

最初はレンタルではなく購入することも考えたのですが、ホットクックはこれまで約1年に1回ペースで新機種・改良モデルが発売されているので、2台目はレンタルにしました。

レンタルであれば、また新機種が発売された場合、今回のホットクックをいったん返却して、新しい最新機種のホットクックを再度レンタルすることも可能になります。

ケン
ケン

ということで、早速、最新機種のホットクックで料理を色々作ってみました!

スポンサーリンク

ホットクック最新機種で、この3週間に作った新しいレシピ

アイスクリーム

1アイスクリームアイキャッチ

最新機種でいちばん気になっていたのが、アイスクリーム。いちばん最初につくりました。おいしくできたので、これまでに3週間で5回作っています!

生クリームと砂糖を入れて、スタートボタンを押すと、これまで聞いたことがない「高速で混ぜる」音が聞こえてきました。

公式レシピでは、生クリームは乳脂肪分が40%以上のものを使うようになっていますが、35%のものでも美味しくできました。

2生クリーム3種

これまでに乳脂肪分35%、43%、47%の生クリームを使ってそれぞれ試してみましたが、どれも美味しかったです。乳脂肪分が高いほどアイスクリームがより深みのある味わいになる感じです。

アイスクリームの記事はこちら↓

ホットクック・レシピ【アイスクリームの作り方】簡単で気軽に美味しい自家製アイスクリームを楽しむことができます!
まぜ枝ユニットが高速で回転する音が聞こえてきます。混ぜるスピードがより強力になったホットクック。アイスクリームは新モデルの目玉のひとつ。わずか4分でベースとなるふわふわクリームを完璧に仕上げてくれます。もちろんほったらかしで火加減を調整する必要なしです。

サラダチキン

サラダチキンアイキャッチ1

手軽に出来て美味しいのがサラダチキン。市販のサラダチキンと比べると、味も美味しいですし、量もたくさんできます。

2~3日ほどであれば冷蔵庫で保存できるのでとても便利。材料費も買うより約1/2のコストでつくることができるので経済的にも断然お得です。

これまでの3週間はハーブソルト、こしょうで味付けしましたが、調味料を変えることでいろいろな味を楽しめそうです。

サラダチキンの記事はこちら↓

ホットクック・レシピ【サラダチキンの作り方】新機種でも旧機種でも美味しく作れました!
サラダチキンを作りました。ジューシーでやわらかく、とても美味しくできました。調味料は自分好みの調味料で味付けできるのでいろいろな味のバリエーションを楽しめそうです!簡単に出来て2~3日であれば冷蔵庫で保存できるので、これまでに何回も作っています!

オープンオムレツ

オープンオムレツアイキャッチ1

こちらも簡単に美味しくできます。平日の夜に食べたり、週末は朝昼兼用で遅めのブランチで食べたりもしています。

具材を色々変えることで違った味を楽しめるので、バリエーション多彩です!また新機種では、溶いた卵を鍋に入れてつくる方法と、たまごを溶かずにそのまま割り入れて作る方法の2通りの調理方法を選べます。

オープンオムレツの記事はこちら↓

ホットクック・レシピ【オープンオムレツの作り方】一番のおすすめは半自動でつくる方法!でもどれも美味しいです!
出来上がったオムレツを切り分けて食べてみると、中がふんわりと仕上がっていてとても美味しいです。具材を色々変えることで違った味のバリエーションを楽しめそうです!週末は朝からワインを片手に楽しんでしまいました!ホットクックの新しい機種でも、旧機種でも、どちらでも美味しく作ることができました!

ジャガイモのガレット

ジャガイモのガレットアイキャッチ1

1回目は、味はまあまあ良かったのですが、ジャガイモを雑に切りすぎて、仕上がりの形が整わず見た目は失敗でした。

2回目は、ジャガイモをスライサーを使って薄く細切りにするなど、少し工夫したところ、上の写真のように、外側がこんがり、中がふっくらホクホクの美味しいガレットが出来上がりました!

じゃがいものガレットの記事はこちら↓

ホットクック・レシピ【じゃがいものガレット作り方】週末の朝におすすめの一品!パン・ワインと良く合います!
外側がこんがり、中がふっくらホクホクの美味しいじゃがいものガレットを楽しみました!ピザ用チーズを公式レシピでは100g使います。かなり味が濃い目になったので、2回目からはチーズの量を半分ほど減らしましたが美味しくできました。朝食用であれば、チーズ少な目が良いかもしれません。夜にワインと一緒にいただくなら、チーズは多めが良いです!

スパニッシュオムレツ

スパニッシュオムレツアイキャッチ1

オープンオムレツとジャガイモのガレットの合わせ技のような1品。冷蔵庫に中途半端に残った野菜を自由に使っても美味しくできると思います。

スパニッシュオムレツの記事はこちら↓

ホットクック・レシピ【スパニッシュオムレツの作り方】アメリカ生活思い出の一品!週末の朝食に最適です!
お好みの野菜、チーズの種類を変えることで、いろいろな味を楽しむことができます!でもジャガイモ、トマト、玉ねぎ、にんにくは必ず使うのがおすすめ。週末は朝からのんびりと贅沢な朝食を楽しみました!味変でトマトケチャップやタバスコをかけて食べても美味しいです。

 ポテトコロッケの具

コロッケアイキャッチ

コロッケの具もほったらかしでちょうど良い仕上がりに自動で作ってくれます。じゃがいもをつぶすのも人間の力はいらないので本当に楽です。

最新機種の特徴のひとつは、これまで加熱時のみに使用していたかきまぜ機能を、食材のつぶしといった加熱前の手間のかかる準備まで広げてくれているところ。

ホットクックで作ったコロッケの具に、同じく我が家のシャープ・ヘルシオ・オーブンレンジでコロッケを作りました。久しぶりに美味しい手作りコロッケを楽しみました!

ポテトコロッケの具の記事はこちら↓

ホットクック・レシピ【ポテトコロッケの具の作り方】切っただけのじゃがいもが早変わりします!
さらに進化したホットクック!まったく力を使うことなくコロッケの具がほったらかしで仕上がりました!あらかじめレンジでジャガイモを温めたりする必要もありません。もちろんマッシャーなどは不要です。ホットクックのスタートボタンを押すと、これまでに聞いたことないじゃがいもをつぶす調理音が聞こえてきます~!

新機種と旧機種の比較、違い

この3週間、実際に手に取ってみたり、使ってみて感じた新機種と旧機種の料理以外の違いについて簡単にまとめました。

外観、大きさの違い

外観の比較

写真左:新KN-HW16G、右旧KN-HW16D

新機種は横幅がコンパクトになっています。そして高さが若干高くなりました。

我が家では、ホットクックを台所、リビング、時には食卓近くなどへいろいろ移動させることが多いため、心配だったのが、サイズがコンパクトになって、取っ手の部分が持ちにくくなるのではということだったのですが、まったく大丈夫でした。

蒸しトレイと蒸し板

蒸しトレイと蒸し板

写真左:新機種の蒸しトレイ、右:旧機種の蒸し板

新機種と旧機種の大きな違いのひとつが、蒸しトレイです。この蒸しトレイはひとつ前の機種から採用されていますが、この蒸しトレイで低温調理が吹きこぼれの心配なく上手くできます。

ちなみに、我が家にはKN-HW16Dのステンレス製内鍋と後から購入したフッ素コート加工の内鍋があるのですが、どちらも最新の蒸しトレイを使うことができました。

写真の右、KN-HW16Dのステンレス鍋でも蒸しトレイがセットできました。

右ステンレス鍋で蒸しトレイを使用

写真左:新機種フッ素コート鍋、中:別売フッ素コート鍋 右:旧機種ステンレス鍋

次は、写真の真ん中、別売りで購入したフッ素コート鍋でも蒸しトレイがセットできます。

写真左:新機種フッ素コート鍋、中:別売フッ素コート鍋 右:旧機種ステンレス鍋

写真左:新機種フッ素コート鍋、中:別売フッ素コート鍋 右:旧機種ステンレス鍋

蒸しトレイは、シャープの公式ページから、別売品として購入できるので興味のある方は確認してみてください。くれぐれもサイズを間違えないように注意してくださいね。

つゆ受けの比較

つゆ受けの比較

写真左:新機種つゆ受け、右:旧機種つゆ受け

つゆ受けの高さと形状が変っています。

なんとなくより丈夫になった感じですね。ただ溝が深いので、私としては少し洗いにくくなった感じです。

内フタの比較

内フタの比較

写真左:新機種内フタ、右:旧機種内フタ

逆に、内フタは洗いやすくなりました。真ん中のゴムがなくなっているところがポイントです。

内鍋持ち手の比較

内鍋持ち手の比較

写真左:新機種持ち手、右:旧機種持ち手

細かいですが、内鍋の取っ手部分も、新機種の方が若干小さくなっています。ただ持つのにまったく問題なかったです。

蒸気口の違い

蒸気口の比較

写真左:新機種蒸気口、右:旧機種蒸気口

新機種は、上蒸気口の形状がが変り、コンパクトになりました。洗いやすくなった感じです。

保存専用ふた

鍋のフタ

写真左:新機種保存フタ無し、右:旧機種保存フタあり

今回の最新機種には、保存専用のふたがついていませんでした。

逆に、旧機種で付属していた保存専用のふたを最新機種でも使うことができました。

フタと蒸しトレイ

写真左:新機種フッ素コート鍋、中:別売フッ素コート鍋 右:旧機種ステンレス鍋

この保存専用ふたは、我が家では冷蔵庫で内鍋ごと保存したい時や常温で冷ましたい時などに使っています。

でも保存専用のふたがなくてもサランラップなどで十分対応できます。

まとめ

黒ホットクックが我が家にきてから、2台のホットクックを使って毎日楽しんでいます。

なんといってもいちばんの違いは、これまではホットクックで1日に1料理を作るのがほとんどでしたが、2~3品作ることも手軽にできるようになってきました。

新旧機種で作った3品食卓

他にも最新機種には、1台で2種類の料理をいっぺんに作る「2段調理」などのレシピもあるので、今度挑戦してみようと思っています。

また、サラダチキンやオープンオムレツなど、最新機種で紹介されているレシピを、旧機種で作ることができるかどうかも、現在いろいろ検証しながら試作しています。

ケン
ケン

試作結果は、引き続きこれから少しづつ個別の記事を作って公開しいきますね!

またいろいろ楽しみが増えました!

最後に、我が家のように、もしこれから2台目をレンタルしようと検討されている場合は、現在お持ちのサイズと同じサイズにすると、付属品などをそれぞれ2台共に使えるので便利だと思います。

ご参考にされてください。

1.6L(2~4人用)の最新モデルにブラックが登場です!

人気の定番カラー2.4Lタイプ(2~6人用)、最新モデルです

 

この記事を書いた人
Ken

「インドア・エンジョイライフ」をご覧いただきましてありがとうございます。

ブログ名の通り、家の中を中心に楽しく充実した毎日を過ごすための情報を発信しています。

趣味は料理(ホットクックにすっかりはまっています)、海外ドラマ・洋画・洋楽鑑賞、ドライブ、ギター演奏。

現在は、昔からの夢だったドラムを買って練習するためにおこづかいを貯めている最中です!

ホットクック
INDOOR ENJOY LIFE