スープ・汁ホットクック・レシピ【サムゲタン風おかゆスープの作り方】ナツメ、クコの実、松の実を入れると、さらに美味しくなります。 疲れている時や食欲がない時などにつくると無理なく美味しく食べられます。普通のスーパーでもクコの実と松の実は「中華コーナー」などで見つけることができます。ナツメは近くのスーパーでは見つからず、百貨店の調味料コーナーで見つけることができました。 2022.04.11スープ・汁米・豆鶏肉
スープ・汁ホットクック・レシピ【野菜スープの作り方】コンソメは必要ありません! 勝間和代さんの塩分量で味付けると野菜からでたうまみが口の中いっぱいに広がるおいしい野菜スープができあがります。我が家では近ごろ料理の味付けでコンソメを使うことが減りました。朝からいただいてもお腹にやさしい野菜たっぷりの健康スープです。 2022.03.28スープ・汁野菜(果菜類)野菜(根菜類)野菜(葉茎菜)
スープ・汁ホットクック・レシピ【帆立と海苔の柚子胡椒チャウダーの作り方】海苔の風味豊かな和風チャウダー! 帆立のうまみが口の中いっぱいに広がります。長いもの食感が抜群。仕上げに入れる海苔の風味がたまりません。海苔を入れると不思議と和風味の濃厚なチャウダーに早変わりします。そこに柚子胡椒のピリッとした辛味が味を引き締めてくれる美味しい和風チャウダーです。たくさんできたので2日に分けてたっぷり楽しみました! 2022.03.01スープ・汁
スープ・汁ホットクック・レシピ【ミネストローネの作り方】野菜たっぷり!スープストックの味を参考に改良しました! コクがあって野菜のうまみたっぷりの美味しいミネストローネです。改良に改良を重ねやっと満足できる味にたどり着きました!マカロニは使いません。ポイントは野菜を細かく切って、オリーブオイルと良くからめてからホットクックで調理、さらにトマト水煮缶とトマトペーストを使ってコクをだしていきます。味付けの調味料は塩とハーブミックを使います。 2022.02.24スープ・汁
スープ・汁ホットクック・レシピ【キャベツとにんじんのスープの作り方】コンソメなし。野菜の甘みいっぱいのスープです! にんじんがとてもやわらかく仕上がっています。キャベツと玉ねぎがトロトロで溶けてなくなりそうです。野菜本来の甘みを堪能できる美味しいスープ。塩だけでホットクック調理すると素材のうまみと力を最大限に引き出してくれます。ソーセージを入れたのも正解でした。白ご飯とも良く合うシンプルだけどとても美味しいスープです! 2022.01.27スープ・汁野菜(根菜類)
スープ・汁ホットクック・レシピ【鶏手羽と根菜の甘酒参鶏湯(サムゲタン)の作り方】甘酒の効果抜群!コクがあって深い味わい! 甘酒を使うことでコクがあって奥深い味わいを楽しむことができます!鶏肉もほろほろの仕上がりになりました。レンコンがやわらかいのにシャキシャキ食感が残っていて美味しいです。味付けは塩だけ。ほのかに甘く、薬膳の香りがほのかにして、からだがポカポカ温まる絶品の一品です。アルコール0%の米麹甘酒を使えばお子さんでも美味しく食べられると思います。 2021.12.20スープ・汁鶏肉
スープ・汁ホットクック・レシピ【甘酒チーズダッカルビ鍋の作り方】くせになる甘辛さ!チーズとの相性抜群です! 我が家のホットクック美味しいレシピ・ランキングTOP30にランクインする美味しさです!韓国の万能ダレ、ヤンニョンを甘酒ベースでつくります。簡単においしいタレができあがりました。トッポギの食感がもちもち、野菜もしっかりとれます。仕上げに入れるチーズ、ごま油、小ネギの風味がたまりません。スプーンにのせた白ご飯をスープにつけて一緒にいただいても美味しいです! 2021.12.15スープ・汁鶏肉
きのこホットクック・レシピ【きのこチャウダーの作り方】味付けは塩だけ!キノコの美味しさ・うまみがいっぱいです! きのこのうまみがいっぱいのおいしいチャウダー。調味料は塩だけで、ホットクックが具材のうまみをひきだしてくれます。野菜もたっぷりなので、からだに嬉しい元気のでる一品。からだがポカポカ温まって最高です!たくさんできたので、翌日の朝食にもおいしくいただきました。 2021.12.06きのこスープ・汁野菜(根菜類)