※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ホットクック・レシピ【長寿八宝スープの作り方】香港春節料理の定番、体に良いことづくめの極上スープ!

スープ・汁

我が家の味採点
★★★★★  調理時間 :準備 30分 + ホットクック 1時間30分 + 加熱延長 7分


ケン
ケン

とにかく具沢山、鶏肉、貝柱、干しエビ、など色々な具材からでたスープがうまみいっぱいで絶品です。本場香港では、スープを作った後にお好みで塩・こしょうなどで味付けするとのことでした。実際、まずは塩は入れず純粋なスープの奥深い味を楽しむのがおすすめです。

ホットクックのおかげで今年は日本風・香港風の正月料理を楽しむことが出来ました!2度正月があったようでおめでたい気持ちでいっぱいです!

土曜日に参加したシャープと薬膳マスター赤堀先生コラボの料理教室、今回のテーマは「春節を祝う香港薬膳料理4品」で、昨日はその中で、「長寿八宝スープ」&「ひき肉とザーサイのインゲン炒め」の2品を作って楽しみました。

香港に住まわれていた赤堀先生直伝のレシピは、手軽につくれるだけでなく、体を薬膳効果で温めてくれる健康にも良い嬉しいレシピの数々です。先生いつもありがとうございます!

今回作った長寿八宝スープは、美味しいだけでなく、冷え性改善、アンチエイジング、潤いアップ、血行促進などさまざまな効果が期待できるスープとのこと。

実際いただいたあとはお腹がポカポカ温まり、何とも言えない幸せな気分になりました!

スポンサーリンク

ホットクック・レシピ【長寿八宝スープ】ワンポイント・アドバイス

  • 具材の種類が色々ありますが普通のスーパーで購入できるものばかり、1回買えば2回分(4人分)は作れると思います。準備さえしてしまえば、調理工程は楽ちんです。

具材①

  • スープは冷めても美味しいですが、熱々をいただく場合はあらかじめスープ皿を温めておくと良いです。
  • お好みで最後に塩、コショウや、鶏肉や野菜にはしょうゆなどをかけて味変を楽しむこともできます。

ホットクック・レシピ【長寿八宝スープ】材料 2人分

  • 鶏もも肉:300g *大き目の6つ切りにします、手羽先でもOKです
  • 干しシイタケ:2枚(8gほど)
  • 干し貝柱:8gほど *貝柱水煮缶でもOK、その場合は汁ごと使います
  • 干し海老:8gほど
  • 黒きくらげ(乾燥):8gほど
  • ぎんなん水煮:16~20粒ほど *甘栗8粒ほどでもOK
  • クコの実:8粒ほど
  • チンゲン菜:1束(約100gほど)*茎と葉に分けて切っておきます
  • 玉ねぎ:1/2弱(80gほど)*大き目のくし切りにします
  • 長ネギ(青い部分):1本分(約20gほど)*そのまま入れます
  • しょうが:小さめ1かけ(5gほど)*うす切りにします
  • 水:800ml

◆仕上げ・味変調味料

  • 塩:味をみながらお好みの量
  • こしょう:味をみながらお好みの量
  • しょうゆ:味をみながらお好みの量

ホットクック・レシピ【長寿八宝スープ】作り方

STEP 1: 具材を準備します
  • 鶏もも肉を6つ切りにします。

鶏もも肉6つ切り

  • 青梗菜を茎と葉に分けて切り、水で洗っておきます。

チンゲン菜を 切る

  • その他すべての具材を用意します。

具材②

STEP 2:鍋に入れてスタート ♪
  • 最初に、鶏もも肉を鍋に入れます。

最初に鶏肉を入れる

  • 干しシイタケ、干し海老、干し貝柱、ぎんなん、きくらげ、玉ねぎを入れます。

クコの実とチンゲン菜は入ここでは入れません

次にクコの実以外の材を全部入れる

  • 最後に、長ネギと水を加えます。

長ネギと水を入れる

STEP 3:スタート ♪
  • ホットクック本体にセットします。
  • まぜ枝は使いません。

長寿八宝スープ 調理前鍋の中

 

手動で作る → スープを作る → まぜない → 1時間30分 → スタート

 

長寿八宝スープ操作画面

STEP 4: 追加の具材を入れて加熱延長
  • 出来上がりのチャイムが鳴ったらフタを開けて、長ネギを取り出します。

ふたを開ける

  • 次に、しいたけときくらげを取り出し、石づきを取り、食べやすい大きさに切ります。

しいたけの石づきを取り、きくらげはひと口サイズに切る

  • しいたけ、きくらげを鍋に戻し入れ、クコの実を鍋に加えます。

しいたけときくらげを戻し、クコの実を入れる

  • 次に、チンゲン菜の茎の部分を入れます。

チンゲン菜の茎の部分を入れる

  • 最後に、チンゲン菜の葉の部分を入れて、ホットクックに再セットします。まぜ枝は使いません。

葉の部分を入れ再セット

 

再びホットクックのフタをして、加熱延長「7分」に設定してスタートします。

 

加熱延長 7分

STEP 5:完成!

出来上がりのチャイムが鳴ったらフタを開けてあらかじめ温めておいた器に盛り付けて完成です。

 

写真右が「長寿八宝スープ」、左が同時に作った「ひき肉とザーサイのインゲン炒め」です。

 

長寿八宝スープ食卓

ちなみに、今回のシャープさんのホットクックZoom料理教室で学んだ残りの2品、「たらのネギ油蒸し」&「さつまいもと生姜の薬膳スイートスープ」は、昨日もうすでに作って楽しみました!

どちらもとても美味しかったです。

ホットクック・レシピ【たらのネギ油蒸しの作り方】タラの切り身で簡単絶品ガルーパ風香港料理!
本格香港料理が手軽に楽しめます!淡白な白身魚と上にのせる味付けしたたっぷりのネギ、そしてうまみたっぷりの美味しいタレが白ご飯と良く合います!おすすめの食べ方はたれごとたっぷり白ご飯にかけていただく食べ方!途中からお箸をスプーンに持ち替えてペロリといただきました。
ホットクック・レシピ【さつまいもと生姜の薬膳スイートスープの作り方】金運を呼ぶ?春節開運スープ!
金色に輝く甘くておいしいスープです!どこか日本の正月料理の定番「栗きんとん」を思い起こさせる感じ。金塊をイメージした厚切りのさつまいもはキラキラ輝き、中までホクホクとても美味しくいただけます。甘いスープはしょうがが効いていて美味しいです!

今回初めてホットクック料理教室に参加しましたがとても楽しくて勉強になりました。また次の教室にも参加してみようと思っています!

ケン
ケン

赤堀先生が考案されたホットクックレシピは薬膳的効能があるだけでなく、どれも美味しくて我が家のお気に入りです!他にもレシピがたくさんあるので是非ご参考にしてください!

 「海老としいたけの腸活アジアン春雨蒸し」の記事はこちら!

ホットクック・レシピ【海老としいたけの腸活アジアン春雨蒸しの作り方】完璧な仕上がり!美味しいです!
複雑な味わいでくせになる一品。いったん口に運ぶと箸がもう止まりません。乾燥春雨はちょうど良く蒸しあがっています。具材のひとつひとつに味がしっかり染みていてとても美味しいです。仕上げにレモンまたはレモン汁を使うのが絶対おすすめです。調理時間が15分というところも驚き。あっという間に美味しく出来上がります!

 「しっとりやわらか鶏ハム 2種の発酵タレ添え」の記事はこちら!

ホットクック・レシピ【しっとりやわらか鶏ハム 2種の発酵タレ添えの作り方】漬けこんだだけの価値ある美味しさ!
特製2種類のつけタレでいただくともう最高の味わい!塩こうじと甘酒でひとばん漬け込んだ鶏肉は、そのまま何もつけないで食べてもうまみたっぷり、やわらかく仕上がっていますが、さらに特製ダレにつけていただくと美味しさが倍増します!2種類のつけダレはどちらもまったく違った味わいの温かい和風タレ。食べる直前に調味料にお湯をかけて作ります。簡単にできてとても美味しかったですよ~!

 「タンドーリチキン」の記事はこちら!

ホットクック・レシピ【タンドーリチキンの作り方】我が家今年のクリスマス食卓にノミネートされた美味しくて華やかな一皿!
ナイフとフォークを使ってワインと一緒にゆっくり楽しみました!冷蔵庫で2~3時間漬け込んだ鶏肉の表面はカレーソースの焼けた香ばしさがなんとも言えない美味、中はやわらかくてジューシーです。我が家つけあわせの定番マッシュポテトもホットクックで作ってソースにつけて美味しくいただきました!

 「サーモンとポテトのガーリックバター炒め」の記事はこちら!

ホットクック・レシピ【サーモンとポテトのガーリックバター炒めの作り方】バター醤油との相性抜群!
しょうゆバターとガーリック風味でコーティングされた炒め物。しゃけがふんわり食感で美味しいです。さらにポテトはやわらかくてホクホクの仕上がり。使う調味料の種類も少なくて手軽に簡単に作れる美味しい一品です。

 「じゃがいものアンチョビチーズクリームソース」の記事はこちら!

ホットクック・レシピ【じゃがいものアンチョビチーズクリームソースの作り方】白ワインがおすすめ!濃厚ソースがパンと合います!
アンチョビ風味に包まれた濃厚だけどあっさりしているチーズクリームソースが絶品です。小さめに切ったじゃがいもはくずれることなくホクホクの仕上がり。ソースと良く合います。じゃがいもをひとつ口に運んだら、必ず白ワインをひとくち飲みたくなります。結果いつもよりお酒がすすんでしまいました!

 「黒豆とさつまいもの温活デトックスおこわ」の記事はこちら

ホットクック・レシピ【黒豆とさつまいもの温活デトックスおこわの作り方】秋の味覚いっぱいの上品な一品!
黒豆の香ばしいかおりが口の中に広がります。さつまいもはホクホクな仕上がり、甘くておいしいです。米はうっすらとした紫色に色づいていてとても上品な味わい。塩こうじが素材の甘みと美味しさを十二分に引き出してくれています!体がポカポカ温まる健康的なおこわです。

 「薬膳スパイスチキンカレー」の記事はこちら

ホットクック・レシピ【薬膳スパイスチキンカレーの作り方】くせになる食感!スパイス効能を確かめてから食べるのがおすすめ!
いつものカレーと違って使うスパイスの種類が多いので、それだけでもなんとなくからだに良い感じがしてきます。おすすめは食べる前に、使うスパイスの効能を良く確かめてからいただくこと。するとからだの中に薬膳スパイスの効果が広がる感じがしてきます。

 「ターメリックライス」の記事はこちら

ホットクック・レシピ【ターメリックライスの作り方】カレーとの相性抜群!もちろんそのまま食べても美味しいです。
鮮やかな黄色が見た目にも心地よい美味しいライスが出来上がりました。ほどよくガーリックの風味があってそのまま食べても美味しいです。でもいちばんはカレーと一緒にいただく食べ方!サフランに比べると断然安価で手に入るところも嬉しいスパイスです。1本あれば気軽に何度も楽しめます!

 

2021年9月発売のホットクック新モデル

1.6L(2~4人用)の最新モデルにブラックが登場です!

人気の定番カラー2.4Lタイプ(2~6人用)、最新モデルです

 

この記事を書いた人
Ken

「インドア・エンジョイライフ」をご覧いただきましてありがとうございます。

ブログ名の通り、家の中を中心に楽しく充実した毎日を過ごすための情報を発信しています。

趣味は料理(ホットクックにすっかりはまっています)、海外ドラマ・洋画・洋楽鑑賞、ドライブ、ギター演奏。

現在は、昔からの夢だったドラムを買って練習するためにおこづかいを貯めている最中です!

スープ・汁
INDOOR ENJOY LIFE