我が家の味採点
★★★☆☆ 調理時間: 50分 準備 5分 + Hot Cook 45分at

ケン
出来上がった温かいスープを冷蔵庫で冷やして、生クリームを少し加えて冷スープでいただきました。もちろん温かいスープでいただいても抜群の美味しさです。
昨日作ったさつまいものポタージュがあまりにも美味しかったので、今日は冷蔵庫にあった残り物のカボチャでポタージュを作りました。
さつまいもポタージュと同じで、うらごしなども必要ありません。ひと口サイズに切った具材を鍋に入れるだけです。
温かいままいただいても良し、冷蔵庫で冷ましていただいても良し、とても簡単にできるので、しばらく野菜が余ったらスープをつくる日々が続きそうです。
正式レシピでは4人分で、かぼちゃを400g使います。
今回はかぼちゃが160gしかなかったため、その他の具材(玉ねぎ、牛乳、コンソメ、水)の量も減らして、それぞれ4人分の量の半分ぐらいを使ってつくりました。ホットクックの調理時間は4人分と同じ45分でつくりましたが美味しくできました。
あまり深く考えなくても、ホットクックにまかせておけばなんとかしてくれます。ありがたいです。
ホットクック・レシピ【かぼちゃのポタージュ】ワンポイント・アドバイス
- 玉ねぎは横うす切りにします。繊維が断ち切られて、加熱されやすくなるようです。
「かぼちゃのポタージュスープ」材料 4人分
- かぼちゃ:約400g <今回は2人分で156g使いました>
- 玉ねぎ:1/2個(約100g)<今回は2人分で41g使いました>
- コンソメ(顆粒):小さじ2 <今回は2人分で小さじ1>
- 水:200ml <今回は2人分で100ml>
- 牛乳:200ml <今回は2人分で100ml>
- 塩:お好みで適量
「かぼちゃのポタージュスープ」作り方
STEP 1:具材を準備する
- かぼちゃの皮をむいて、大き目の一口サイズに切ります。
- 玉ねぎを横うす切りに切ります。*切り方は前述ワンポイントアドバイスを参照
STEP 2:具材をホットクックの鍋に入れる
かぼちゃ、玉ねぎ、コンソメ、水を鍋に入れます。
STEP 3:スタートを押して調理開始♪
メニューを選ぶ → カテゴリーで探す → スープ→ かぼちゃのポタージュ → スタート
STEP 4:報知音が鳴ったら牛乳を入れます♪
出来上がりの6分前に報知音が鳴ります。
ホットクックのフタを開けて、牛乳を加え、再びフタをしてスタートボタンを押します。
*フタを開けるときにやけどしないように注意しましょう。
STEP 4:完成!!
- ふたを開けてスープ皿に盛り付けて完成です。
- 今回は器に移してからラップをかけて、冷蔵庫で冷まし、冷ポタージュでいただきました。
今回はいただく前に生クリームを少し加えて飲んでみたところあまりの美味しさに一気に飲んでしまい、塩を入れるのをすっかり忘れました。
カボチャの素材の甘みだけで十分に美味しかったです。
冷たいポタージュは、とてものどごしが良く、さらっとのどを流れていきます。口の中がスッキリとリセットされるので肉料理にもとてもあうスープです。
ホットクック1.6L (2~4人家族用)
リンク
ホットクック2.4L (2~6人家族用)
リンク
ホットクック・レシピ本
リンク
リンク