カレーホットクック・レシピ【ドライカレーの作り方】野菜たっぷり健康ドライカレー! 野菜を細かくみじんぎりにするのがポイントです。最初作った時は包丁で時間をかけてみじん切りにしていましたが、フードプロセッサーを使うとあっという間でしかも野菜の食感がより良くなりました。おすすめです!さらに家にあったいろいろなスパイスを使ってみるとより複雑で美味しいドライカレーになりました!2022.06.24カレー豚肉野菜(果菜類)野菜(根菜類)野菜(葉茎菜)
カレーホットクック・レシピ【ビーフカレーの作り方】まるで何時間も煮込んだような味わい! ふだんカレーを作るとなると長時間煮こまないとおいしくできないので、コンロの火を弱火にしてときどき見に行かないといけませんが、ホットクックで調理すればスタートした後はほったらかし!あとはホットクックにまかせてお風呂にはいることもできます。2022.06.22カレー牛肉野菜(根菜類)野菜(葉茎菜)
カレーホットクック・レシピ【グリーンカレーの作り方】家が南国のレストランに! タイ・エスニック料理が好きな方であれば、是非作りたい一品。私はタイ料理がどちらかというと少し苦手だったのですが、このグリーンカレーはとてもおいしく頂きました!米は普通の炊飯器で水を少な目にして、固めに炊き上げるとグリーンカレーとよく合います2022.06.20カレー野菜(果菜類)鶏肉
カレーホットクック・レシピ【薬膳スパイスチキンカレーの作り方】くせになる食感!スパイス効能を確かめてから食べるのがおすすめ! いつものカレーと違って使うスパイスの種類が多いので、それだけでもなんとなくからだに良い感じがしてきます。おすすめは食べる前に、使うスパイスの効能を良く確かめてからいただくこと。するとからだの中に薬膳スパイスの効果が広がる感じがしてきます。2022.01.18カレー
カレーホットクック・レシピ【ルーを使わないシーフードカレーの作り方】海の幸いっぱいのおいしいスープカレー! 市販のルーをつかっていないので、全体的にとろみが少ないところがポイント。さらさらの食感でスープに近いカレーです。これが魚介類にとてもよく良くあいます!パンとの相性も良いです。ワインやお酒のお供としてもおいしくいただけるカレーです。2022.01.18カレー魚介
カレーホットクック・レシピ【カレーうどんの作り方】調味料の分量を調整しました カレー粉は入れすぎず、麺つゆの味がちゃんとわかるぐらいの分量に調整するとおいしいカレーうどんになります。うどんは冷凍うどんを使った方がおすすめ。具材、調味料、冷凍うどんを鍋に入れてしまえば、スタートボタンを押してほったらかしで出来上がりです2021.11.30カレーパスタ・麺豚肉野菜(葉茎菜)
カレーホットクック・レシピ【バターチキンカレーの作り方】簡単・コクがあって美味しいカレー。ルー無しでOKです! 市販のカレールーが無くても簡単に作ることのできる美味しいカレーです。本格インドカレーのようにサラサラでコクがあって、白ご飯にも、パンにも良く合います。美味しくつくるいちばんのポイントは、鶏もも肉を最低20分、ヨーグルト、カレー粉、にんにく、しょうがで漬け込むところ!じっくり味をしみこませましょう!2021.11.22カレー
カレーホットクック・レシピ【牛すじカレーの作り方】ちょっと豪華な、野菜たっぷり、とろとろカレー コラーゲンたっぷりの牛すじ肉がとろとろに仕上がります。味はまったくしつこくなくて美味しいです!ホットクックの得意技「無水調理」で作るので、水は入れません。水分は野菜が本来持っている水分をホットクックが引き出して自動で調理してくれます。2021.11.09カレー牛肉