野菜(葉茎菜)

和食

ホットクック・レシピ【ニラとあさりの酒蒸しの作り方】シンプルなのにうまみたっぷり!

あさりとニラが良く合います。シンプルなのにうまみたっぷりの美味しい一皿です。公式レシピは4人分ですが、材料、調味料を半分にして2人分でも美味しくできました!
洋食

ホットクック・レシピ【玉ねぎのガレットの作り方】新機種でも旧機種でも楽しめます!

表面はチーズがカリカリ、中はやわらかく仕上がった玉ねぎとチーズ、ベーコンの相性が抜群です。パンだけでなくて白ご飯と一緒にいただいても美味しいです。もちろんワインのおつまみとしても楽しめますよ!
洋食

ホットクック・レシピ【ビーフシチューの作り方】からだポカポカ、贅沢な一品!

レストランででてくる一品にも勝るおいしいビーフシチュー。同じ日にホットクックでつくった自家製デミグラスソースを使ってビーフシチューをつくりました。贅沢な気分にさせてくれる一品。こんな味が手軽に家で楽しめるのは嬉しいかぎりです!
中華料理

ホットクック・レシピ【空芯菜(クウシンサイ)炒め物の作り方】シャキシャキ感とガーリック風味がくせになる炒め物!

上海と台北で食べた懐かしい食感!炒めた葉の部分の独特なぬめり、茎の部分のシャキシャキ感がもう最高です。他の葉物野菜とは一味違う美味しさ。ニンニクとごま油の風味がたまりません。この一品だけでもご飯が進む味付けですが、今日はちょっと豪華に、他にもホットクックで3品作って和中華パーティーを楽しんでしまいました!
野菜(葉茎菜)

ホットクック・レシピ【ゆでチンゲン菜の作り方】無水調理です。ゆでるのにお湯を沸かす必要がありません!

調理時間は10分。台所で熱風を浴びることなくとてもおいしくゆで上がります。ホットクックでチンゲン菜をゆでる場合は水を使いません。無水調理です。野菜の持っている水分だけでゆでるので、野菜の持っている栄養素やうまみが逃げないところがホットクック無水調理の凄いところです。
野菜(葉茎菜)

ホットクック・レシピ【ゆでほうれん草の作り方】茹でるのにお湯を沸かす必要なし!

ホットクックでほうれん草をゆでる場合は水を入れません。野菜の持っている水分だけでゆで上げるので、野菜の持っている栄養素やうまみが逃げません。とてもおいしく茹で上がります。葉っぱの部分も、根の部分もちょうど良いゆで具合で仕上がりました!
和食

ホットクック・レシピ【肉じゃがの作り方】野菜からでた水分で作る無水調理!ジャガイモがホクホクです。

じゃがいもがホクホクなのに煮崩れしていません。中まで味が良く染みていてとても美味しいです。水を使わないで作る無水調理。野菜から出る水分で煮込むので、野菜の甘さを満喫できる美味しい肉じゃがです!
カレー

ホットクック・レシピ【キーマカレーの作り方】野菜・お肉・カレールーでOK!

キーマカレーはひき肉を使った野菜たっぷりのカレー!水分は野菜から出る水分だけで作ります。野菜で使うトマトはフレッシュトマトがおすすめです。トマト水煮缶でも作れますが、何回か試してみた結果、我が家ではフレッシュトマトで作るキーマカレーが一番おいしいという結論になりました!
スポンサーリンク