野菜(根菜類)

洋食

ホットクック・レシピ【チーズポテトの作り方】チーズがたっぷり、野菜もたっぷり!見た目も味も良い感じです!

チーズとポテトの組み合わせはやっぱり最強!表面は香ばしいうす茶色のこげたチーズ、中は溶けたちチーズがジャガイモにからまってとても美味しいです。さらにパプリカとピーマンの赤・黄・緑で彩りも良く、見ているだけでも明るい気分になれる一皿。チーズをたっぷり使う分濃厚な仕上がりになるので、つけあわせのレタスはドレッシングなどかけずにそのままチーズポテトと一緒にいただくのがおすすめの食べ方です。
和食

ホットクック・レシピ【甘酒豚角煮じゃがの作り方】厚切りの豚肉がボリューム感いっぱいの肉じゃが!

これまで肉じゃがと言えば主役はじゃがいもだとばかり思っていましたが、分厚くてやわらかい豚肉がじゃがいもと主役の座を競うボリューム感のある肉じゃがです。いちばんのポイントは肉のあぶら抜きをするところ。これで仕上がりの味がぐーんとアップします!
洋食

ホットクック・レシピ【ビーフシチュー(市販ルウ使用)の作り方】とにかく簡単、時短で楽しめます!

口に含むと幸せな気分になる美味しいシチューが出来上がりました。牛肉もほどよい食感を残してやわらかく仕上がっています。野菜もたっぷり。じゃがいも、にんじんは煮崩れすることなくこちらもちょうど良い仕上がり具合。マッシュルームはアクセントになってビーフシチューに良く合うので必ず使いたい食材です。
洋食

ホットクック・レシピ【ビーフシチューの作り方】からだポカポカ、贅沢な一品!

レストランででてくる一品にも勝るおいしいビーフシチュー。同じ日にホットクックでつくった自家製デミグラスソースを使ってビーフシチューをつくりました。贅沢な気分にさせてくれる一品。こんな味が手軽に家で楽しめるのは嬉しいかぎりです!
和食

ホットクック・レシピ【ほぼカニとうま染み大根のあんかけの作り方】和風仕立てのやさしい味わい!

ふたを開けると、最初に和風あんに広がった鮮やかな紅白のカニカマが目に飛び込んできてテンションが上がりました!あんのとろみは薄めで美味しいです。仕上げに入れるカニカマはふっくら、大根はやわらかくてダシのうまみをいっぱい吸っています。味も見た目もちょっと上品な優しくて美味しい煮物です!
豚肉

ホットクック・レシピ【べっこう煮の作り方】無水調理で和風だしのうまみいっぱい、美味しい煮汁が具材に良く染みています!

甘辛で和風だしのうまみがしっかり染み込んだ美味しい煮物!豚バラ肉と大根にしっかり味が染みていてとても良い感じです。砂糖とみりんの甘み、しょうゆベースの煮汁に和風だしの旨みがいっぱです。途中からからしを少しつけると味変になっておすすめです。もう白ご飯が止まりません!
スープ・汁

ホットクック・レシピ【殻付きあさりのクラムチャウダーの作り方】おもてなしにおすすめの美味しいスープ!

クラムチャウダーはいつ飲んでもホッとした気持ちにさせてくれます。あさりからでたうまみはもちろん、小さめにカットしたたっぷりの野菜が口に含むととろけるぐらいにやわらかく仕上がっていて美味しいです。
洋食

ホットクック・レシピ【鶏のトマトクリームチーズ煮の作り方】塩分調整でより美味しくなりました!

最初作った時は味が薄く塩分控えめでちょっと物足りなかったため、2回目は勝間和代さんの「塩分計算」で作ったところとても美味しく仕上がりました! ホットクックのフタを開けると鮮やかなオレンジ色に驚かされます。口に含むとまろやかでとてもやさしい濃厚クリームチーズソース、パンと良く合いますよ~!
スポンサーリンク