和食

和食

ホットクック・レシピ【甘酒豚角煮じゃがの作り方】厚切りの豚肉がボリューム感いっぱいの肉じゃが!

これまで肉じゃがと言えば主役はじゃがいもだとばかり思っていましたが、分厚くてやわらかい豚肉がじゃがいもと主役の座を競うボリューム感のある肉じゃがです。いちばんのポイントは肉のあぶら抜きをするところ。これで仕上がりの味がぐーんとアップします!
和食

ホットクック・レシピ【ニラとあさりの酒蒸しの作り方】シンプルなのにうまみたっぷり!

あさりとニラが良く合います。シンプルなのにうまみたっぷりの美味しい一皿です。公式レシピは4人分ですが、材料、調味料を半分にして2人分でも美味しくできました!
和食

ホットクック・レシピ【ほぼカニとうま染み大根のあんかけの作り方】和風仕立てのやさしい味わい!

ふたを開けると、最初に和風あんに広がった鮮やかな紅白のカニカマが目に飛び込んできてテンションが上がりました!あんのとろみは薄めで美味しいです。仕上げに入れるカニカマはふっくら、大根はやわらかくてダシのうまみをいっぱい吸っています。味も見た目もちょっと上品な優しくて美味しい煮物です!
和食

ホットクック・レシピ【しっとりやわらか鶏ハム 2種の発酵タレ添えの作り方】漬けこんだだけの価値ある美味しさ!

特製2種類のつけタレでいただくともう最高の味わい!塩こうじと甘酒でひとばん漬け込んだ鶏肉は、そのまま何もつけないで食べてもうまみたっぷり、やわらかく仕上がっていますが、さらに特製ダレにつけていただくと美味しさが倍増します!2種類のつけダレはどちらもまったく違った味わいの温かい和風タレ。食べる直前に調味料にお湯をかけて作ります。簡単にできてとても美味しかったですよ~!
和食

ホットクック・レシピ【レモンのさっぱり鶏手羽煮込みの作り方】煮汁はドレッシングに早変わり、野菜も美味しくいただけます!

レモンの酸味がさっぱりと美味しい煮物です。鶏肉はやわらかくてほろほろ、はしで簡単にくずせます。煮汁にもレモンの美味しい酸味がいきわたっていて美味しいドレッシングに~!貝割れ大根に煮汁をたっぷりつけていただくと、これだけで白ご飯がすすんでしまいます。さらにゆでたまごの黄身に煮汁をたっぷりつけていただくともう最高です~!
和食

ホットクック・レシピ【ゆず香る鶏手羽のぽん酢煮の作り方】最初の準備がとても楽。ゆで卵と煮汁も美味しいです!

ゆずの香りでさっぱりと美味しくいただけます。鶏肉がやわらかく、ホロホロの食感です。ゆでたまごの黄身を煮汁につけていただくと最高の味わい。温かい白ご飯に良く合います。使う具材と調味料の種類が少ないので、あっという間に、簡単に作ることができるのが嬉しい一品です。
和食

ホットクック・レシピ【さけのゆずぽん酢蒸しの作り方】味ぽんでも美味しくできます!

さけがふっくらとやわらかく蒸しあがりました!一緒に入れるしめじとえのきにも、ポン酢と魚介のうまみいっぱいの美味しいダシがからみ、とても美味しくいただけます。白ご飯はもちろん、お酒のおつまみとしてもかなり良いです。
和食

ホットクック・レシピ【これうま!牛すじ大根ゆずぽん酢煮込みの作り方】お酒のお供にも、白ご飯に煮汁ごとかけても最高です!

色々な調味料を使うのが面倒な場合は嬉しいレシピ!大根がとろとろ、牛すじもほろほろにやわらかく、とても美味しい煮込みです。ポン酢の酸味が脂っこさを感じさせないさっぱりした味わいに仕上げてくれています。ビールのおつまみとしても最高。ネギをたっぷり入れて、七味をふりかけるともう白ご飯がとまりません。煮汁ごとご飯にかけてきれいにたいらげました!
スポンサーリンク