我が家の味採点
★★★★★ 調理時間:195分 準備 15分 + 冷蔵庫で寝かす 120分 + Hot Cook 60分

鶏肉ホットクックの正式レシピではホネ付きの鶏手羽元を使うのですが、鶏もも肉でもとてもおいしくタンドリーチキンができあがります。ひと口サイズに切った鶏もも肉のひとつひとつに味が良く染みこんでいます。おつまみとしてビールに良く合います。もちろん白ご飯もどんどんすすんでしまいます。
今回は、ひと口サイズに切った鶏もも肉を、つけだれにつけて冷蔵庫で2時間寝かしました。
特においしいところは、鶏肉の表面についた、味付けしてスパイスの効いたカレー粉がこんがり焼けた部分。
カレースパイス、つけだれ、鶏肉からでたうまみが凝縮されたとてもおいしいタンドリーチキンです!
ホットクック・レシピ【タンドリーチキン】ワンポイント・アドバイス
- カレーパウダーはS&Bの顆粒タイプで作るとおいしくできます。
- タンドリーチキンはホットクックの調理中に、カレーのにおいがけっこう出るので、においの気になる方は換気に気をつけましょう。
- 冷蔵庫で漬け込むときは、保存袋を二重に重ねて、口は閉じて漬け込みましょう。
ホットクック・レシピ【タンドリーチキン】材料 2人分
◆鶏もも肉:250g *ひと口サイズに切ります
◆つけだれ:
- プレーンヨーグルト:60g
- ケチャップ:小さじ2
- カレー粉:小さじ2
- レモン汁:小さじ1
- はちみつ:小さじ1
- にんにく:小さじ1 *すりおろします
- しょうが:小さじ1 *するおろします
- 塩:小さじ1/2
◆つけあわせ
- プチトマト:適量
- パセリ:適量
ホットクック・レシピ【タンドリーチキン】作り方
- 鶏もも肉をひと口サイズに切って、保存袋に入れます。
- つけだれの調味料をすべて保存袋に入れます。
- 保存袋を手で良くもみ、鶏肉につけだれを混ぜ合わせます。
- 保存袋の口を閉じて、別の保存袋に二重に入れ、冷蔵庫で2~3時間寝かします。
- ホットクック鍋に漬け込んだ鶏肉とつけだれをすべて入れます。
メニューを選ぶ → カテゴリーで探す → 煮物 → 肉 → 手羽元のタンドリーチキン → 調理を開始する → ス タート
出来上がりの音が鳴ったらフタを開けて、器に盛りつけて完成です。
つけ合わせにプチトマトとパセリをそえていただきました。
ホットクックの正式レシピには、鶏肉を一晩つけるといっそうおいしくなるとあります。
次回は鶏手羽元を使って、一晩寝かせてつくってみようと思います!
お役立ちメモ

ホットクック旧型モデルのステンレス製内鍋をお使いの方に朗報です!待ちに待ったホットクックのフッ素コート専用内鍋が別売りで発売スタートしました!
我が家でも、早速購入しました!
これで、鍋底にくっついて困るような料理も気にせず作れるようになります。気になる方は要チェック!
フッ素コート内鍋が家に届いてから3カ月の間使ってみた感想、レビューは、こちらをどうぞ!

フッ素コート内鍋は、型番の末尾がFBになっています。購入するときは念のため間違えないようにしてくださいね。Fが「フッ素のF」を指します。
1.6L用フッ素コート専用内鍋(型番:TJ-KN1FB)
2.4L用フッ素コート専用内鍋(型番:TJ-KN2FB)