我が家の味採点
★★★★☆ 調理時間:9分 準備 5分 + Hot Cook 4分

ケン
使う具材はじゃがいもとソーセージだけです。味はあっさりめの、ごま油の風味がきいたおいしい中華風炒め物です。ホットクックの調理時間はたったの4分。時間のあまりない時、同じ日にホットクック1台で2品つくりたい時などにはおすすめの1品です。
本当ならマーボー豆腐と白ご飯だけでも良かったのですが、今夜はきゅうきょ混んでいたバーミヤンのデリバリーをあきらめて自宅で「中華定食」をつくることにしたので、マーボー豆腐にプラスしてがんばってもう一品つくることにしました。
「がんばって」とはとはいっても実際につくってくれるのはいつものホットクック。具材と調味料を鍋にいれてしまえばあとは基本ほったらかしでOKです。
今夜のメイン料理は「マーボー豆腐」なので、もう一品にはあまり時間をかけたくありません。
冷蔵庫の中身と相談した結果、じゃがいも2個とソーセージ1本を使って、中華風炒め物をつくることにしました。
味付けは調味料各種をこれまでの経験から適当に配合しましたが、とてもおいしくできました。
ホットクックの調理時間は約4分。簡単にサッとつくれる一品です。
【ホットクック・じゃがいもの中華風炒め物】ワンポイント・アドバイス
- サラダ油でも良いのですが、ごま油を使うことでより中華風の味付けになります。
【ホットクック・じゃがいもの中華風炒め物】材料 2人分
- じゃがいも:小2個
- ソーセージ:1本
- 鶏ガラスープの素:小さじ1/2
- 酒:小さじ1
- しょうゆ:小さじ1
- ごま油:小さじ1/2
- きざみにんにく:小さじ1
- こしょう:少々
【ホットクック・じゃがいもの中華風炒め物】作り方
STEP 1:具材を準備する
- じゃがいもを細切りにします。
- ソーセージをうす切りにします。
STEP 2:具材をホットクックの鍋に入れる
最初にじゃがいも、つぎにソーセージとすべての調味料を鍋にいれます。
STEP 3:スタート ♪
手動で作る → 炒める → 時間を「4分」に設定 → スタート
STEP 4:完成!
出来上がりの音が鳴ったらフタを開けて、軽く混ぜ合わせて完成です。
味はあっさりめですが、ごま油の風味がきいたおいしい中華風炒め物です。シンプルですが、いっしょにつくったマーボー豆腐の味が少し濃い目なのでちょうど良いできあがりでした。
プレートに白ご飯とマーボー豆腐といっしょに盛りつけていただきました!

ホットクック・レシピ【マーボー豆腐の作り方】麻婆豆腐は2段階方式で!
ホットクック調理「2段階方式」の第1段階は「ひき肉とネギでマーボー豆腐のあんをつくる工程」、第2段階は「豆腐を加えて仕上げる工程」です。2段階調理にかかった時間は全部で約30分。自宅でおいしいマーボー豆腐定食をいただきました。
ホットクック・レシピ本
リンク