我が家の味採点
★★★★★ 調理時間:17分 準備 5分 + Hot Cook 10分 + 加熱延長 2分

ケン
ホットクックで親子丼をつくりました!ホットクックであれば何といってもほったらかしで、火加減など気にする必要がないところが一番!鍋に具材をいれてしまえばあとはほったらかしでOKです。溶き卵を加えて加熱延長2分。半熟卵のおいしい親子丼を楽しみました!
我が家のオリジナルレシピです。
煮込み料理は間違えなくおいしくできるホットクック。
親子丼もおいしくつくることができました。
準備と調理時間もわずか15分ちょっとでありがたいです。
簡単にできるので、我が家の一番人気、豚丼と一緒に、これから食卓に何回もあらわれそうです。
レシピは2人分ですが、1人分の場合は、具材と調味料の量を半分にすればOKです。
ホットクック・レシピ【親子丼】ワンポイント・アドバイス
- めんつゆがない場合は、和風の顆粒だしを小さじ1(2人分)でもOKですが、できればめんつゆを入れるのがおすすめです。
- 溶き卵のの量によって、フタを開けたときに、まだたまごができていないと感じた場合でも、全体をかき混ぜると余熱でたまごが半熟になり、ちょうど良い感じになります
ホットクック・レシピ【親子丼】材料 2人分
*1人分の場合は具材、調味料をそれぞれ半分にします。
◆具材
- たまご:3~4個 *ボールに割って溶きます
- 鶏もも肉:1枚(約200g) *ひと口サイズに切ります
- 玉ねぎ:1/2個 *うす切りにします
◆調味料
- しょうゆ:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 酒:大さじ1
- 砂糖:大さじ1/2
- めんつゆ(2倍濃縮):大さじ3
- 水:150cc
ホットクック・レシピ【親子丼】作り方
STEP 1:具材を準備
- 玉ねぎをうす切りにします。
- 鶏肉をひと口サイズに切ります。
- たまごをボールに割って溶きます。
- 調味料を用意します。
STEP 2:ホットクック鍋に入れる
- 最初に玉ねぎを入れます。
- 次に、鶏肉を入れます。
- ずべての調味料、水を入れます。
STEP 3:スタート ♪
手動で作る → 煮物を作る → まぜる → 調理時間を「10分」に設定 → ス タート
STEP 4:いったんフタを開けて溶き卵を投入 ♪
出来上がりのチャイムが鳴ったら、いったんフタを開けて、用意しておいた「溶き卵」を入れます。
STEP 5:2分加熱延長、再スタート ♪
ホットクックのフタを閉めて、2分加熱延長します。
*1人分の場合は、加熱延長1分でOKです。
STEP 6:完成!
出来上がりのチャイムが鳴ったらふたを開けて、ぜんたいを軽くかき混ぜ、たまごをほぐしながら熱を入れて、白ご飯の上にのせて完成です。
まとめ
お好みで七味唐辛子や山椒をかけると味にアクセントがついてさらにおいしくいただけます!
海苔などをまぶしてもおいしいです。