我が家の味採点
★★★★★ 調理時間:1時間30分 準備25分+Hot Cook 1時間5分
ホットクックが我が家に来て半年たちました。
今回初めてポトフを作りました。これまで作ったメニューの中でもベスト3に入るほどの出来栄えでした。とくに寒い冬場には最高の一品です!
例によって調理は全てホットクックが自動でやってくれますので、準備は具材を切って鍋に入れるだけです。
ジャガイモがたくさんあったので、レシピの倍の量(4個)使いました。そのせいかホットクックのスタートボタンを押す前は、鍋からあふれんばかりの野菜の量でしたが、少し押して上部から4cmほどのところにまとめました。
調理後ふたを開けると、ちょうど良い料ですべての野菜が柔らかく煮込まれた絶品野菜スープに仕上がっていました。なかでも多めに入れたジャガイモが本当に柔らかくておいしい、それでいて柔らかいのにくずれていない!
ジャガイモは量を倍にしましたが、それ以外の材料、調味料、水量、はレシピとおりの量にしました。それでもまったく大丈夫でした。
ホットクックの凄さのひとつに、鍋に入れた具材の量によって、勝手に自動で調理時間を調整してくれるところにあります。本当にどういう作りになっているのか不思議です。火加減の調整も自動でやってくれるのですから。。。
とにかく野菜をおいしくたっぷりいただけます!砂糖は使いませんが、野菜からでたうまみとあまみで美味しく仕上がりました。
「ポトフ」 ワンポイント・アドバイス
- 野菜をたくさん使うのでホットクックの鍋のサイズによってはあふれそうになるかもしれませんが、ふたができれば大丈夫です。
- ジャガイモは大きめに切っても柔らかく美味しく仕上がります。初めてだったので1/8個サイズから1/2個サイズまで切ってみましたが、どのサイズも同じようにくずれず、柔らかく出来上がりました。
- 出来上がり後、鍋底のジャガイモをくずさないようにやさしく混ぜ合わせ盛り付けます。
「ポトフ」材料 4人分
- ジャガイモ:2個 (レシピは2個ですが、今回4個使いました)
- 玉ねぎ(くし切り):1個
- にんじん(乱切り):1本
- キャベツ(くし切り):1/8個
- ウインナーソーセージ:8本
- コンソメ(顆粒):大さじ2
- 塩、こしょう:各少々
- 水:500ml
「ポトフ」作り方
STEP 1:具材を準備する
- 上記記載の材料を上から順番にジャガイモから鍋に入れていきます。
STEP 2:具材をホットクックの鍋に入れる
ホットクック鍋をまな板の近くに置いて、切った具材から次々と鍋にいれていきましょう。余分なスペースなく準備できます。
STEP 3:スタートを押して調理開始♪
メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.13(ポトフ) → 調理を開始する → スタート
STEP 4:完成!!
ふたを開けて完成です。おもいっきりかき混ぜると鍋底のジャガイモがくずれてしまうのできをつけましょう。
白ご飯と一緒にいただきました。パンもあうと思います。
たくさんできたので翌日のブランチにもいただきました!
ホットクック1.6L (2~4人家族用)
リンク
ホットクック2.4L (2~6人家族用)
リンク
ホットクック・レシピ本
リンク
リンク