※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ホットクック・レシピ【さけのゆずぽん酢蒸しの作り方】味ぽんでも美味しくできます!

しゃけのポン酢蒸しアイキャッチ 和食

我が家の味採点
★★★★☆  調理時間:35分 準備 5分  +  Hot Cook  30分


ケン
ケン

さけがふっくらとやわらかく蒸しあがりました!一緒に入れるしめじとえのきにも、ポン酢と魚介のうまみいっぱいの美味しいダシがからみ、とても美味しくいただけます。白ご飯はもちろん、お酒のおつまみとしてもかなり良いです。

ゆずぽん酢でも、普通のぽん酢でも、どちらも美味しくできました。

手軽に作れるので、ぽんずの種類を変えたり、冷凍サケ、生サケそれぞれで作ってみましたが、どれも美味しかったです。

ホットクックが我が家にくる前は、ホイル蒸しというと、作り方などよくわからないのに加え、「蒸す」というのが何よりめんどうで、とにかく手間がかかる料理のイメージでした。

ホットクックでホイル蒸しを調理すれば、蒸しものも準備なくほったらかしで簡単にできるので嬉しいですね。蒸し物のイメージが変り、今では手軽に良く作っています。

この前の日曜日に人気テレビ番組サタプラで「美味しいぽん酢のランキング」を放送していました。

第1位は、「手造りひろたのぽんず」。TV放映後、注文が凄いようです。いつか手に入れて我が家のホットクック料理にも使ってみようと思います。

他にもポン酢の種類はたくさんあるので、種類を色々変えて味を楽しむことができそうな嬉しいレシピです。

スポンサーリンク

ホットクック・レシピ【さけのゆずぽん酢蒸し】ワンポイント・アドバイス

  • さけの切り身はできるだけ肉厚のあるものを選ぶと、よりふっくら感を味わえます。
  • さけが比較的薄い場合は、1.6Lサイズのホットクックであれば、詰めればホイル蒸しが3つまで同時に蒸せるので、2人分で3つ作ってもちょうど良い量かもしれません。

ホイル蒸し3個同時調理

  • キャベツやキノコ類は、蒸しあがるとちぢんでしまうので多めに入れても大丈夫です。万が一野菜を入れすぎて仕上がりの味がうすめの場合は、仕上げにポン酢を少し欠けて食べても良いです。
  • 冷凍さけを解凍しないでそのまま使っても、生さけを使っても同じ調理法で大丈夫でした。

ホットクック・レシピ【さけのゆずぽん酢蒸し】材料 2人分

◆具材

  • さけの切り身:2切れ (1切れ80g) *冷凍でも生でもOKでした
  • キャベツ:中1枚 (40g) *もう少し多めに入れても美味しいです
  • しめじ:1/2パック (50g)
  • えのきだけ:1/2パック (50g)
  • 塩:少々
  • こしょう:少々
  • 丸天醤油の天翔ゆずぽん酢:大さじ4 *他のゆずぽんやポン酢でもOK
  • アルミホイル

ホットクック・レシピ【さけのゆずぽん酢蒸し】作り方

STEP 1:具材を準備
  • しゃけの切り身に、塩、こしょうします。
  • キャベツを細切り、しめじを小房に、えのきをほぐします。
  • アルミホイルを広げて、さけ、キャベツ、しめじ、えのきをおきます。
  • お好みのゆずぽん(味ぽんでもOK)をふりかけます。
  • アルミホイルで包みます。
  • ホットクック鍋に、水を200ml入れます。
  • 付属の蒸し板(または蒸しトレイ)をセットして、ホイル包みをおきます。

さけのポン酢蒸しホイル包み1

STEP 2:スタート ♪

メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → 番号「441」さけのゆずぽん酢蒸し → 調理を開始する → ス タート

*まぜ枝ユニットは使いません

さけのポン酢蒸し操作画面

STEP 3:完成!

出来上がりのチャイムが鳴ったらフタを開けて、やけどに気をつけてアルミホイルを持ち上げ取り出します。そのままお皿にのせて完成です。

しゃけのポン酢蒸し食卓

シャープさんの公式HPによると、この「さけのゆずぽん酢蒸し」オリジナルレシピは「うちれぴ」とホットクックのコラボレーションによって開発されたメニューで、日本丸天醤油さんから提供されたレシピと記載されていました。

公式レシピでは、「天翔ゆずぽん酢(てんしょう)」を使って作ります。

残念ながら天翔ゆずぽん酢はいつも行くスーパーにはおいてなかったので、今度手に入れて試してみようと思っています。

お役立ちメモ

ケン
ケン

ホットクック旧型モデルのステンレス製内鍋をお使いの方に朗報です!待ちに待ったホットクックのフッ素コート専用内鍋が別売りで発売スタートしました!

我が家でも、早速購入しました!

これで、鍋底にくっついて困るような料理も気にせず作れるようになります。気になる方は要チェック!

フッ素コート内鍋が家に届いてから3カ月の間使ってみた感想、レビューは、こちらをどうぞ!

ホットクック【ステンレスvsフッ素コート内鍋】3か月使ったレビュー!
この記事では、ホットクックから新発売された「フッ素コートの内鍋」を使い続けてみた感想・レビュー、さらにステンレス製の内鍋で作った場合との比較についてお伝えしています。特に違いのある料理については、写真も使って詳しくご紹介します。

フッ素コート内鍋は、型番の末尾がFBになっています。購入するときは念のため間違えないようにしてくださいね。Fが「フッ素のF」を指します。

1.6L用フッ素コート専用内鍋(型番:TJ-KN1FB)

2.4L用フッ素コート専用内鍋(型番:TJ-KN2FB)

1.0L用フッ素コート専用内鍋(型番:TJ-KN05FB)

 

この記事を書いた人
Ken

「インドア・エンジョイライフ」をご覧いただきましてありがとうございます。

ブログ名の通り、家の中を中心に楽しく充実した毎日を過ごすための情報を発信しています。

趣味は料理(ホットクックにすっかりはまっています)、海外ドラマ・洋画・洋楽鑑賞、ドライブ、ギター演奏。

現在は、昔からの夢だったドラムを買って練習するためにおこづかいを貯めている最中です!

和食魚介
INDOOR ENJOY LIFE