我が家の味採点
★★★★★ 調理時間:45分 準備 20分 + Hot Cook 25分

ケン
ぼっかけ汁は、福井県の郷土料理、根菜類たっぷりの汁物。あたたかい白ご飯にかけていただきます。ささがきゴボウや、にんじん、油揚げ、しらたきを入れて、しょう油とだし汁で煮込みます。肉類をつかわないのでとてもあっさり。栄養満点のあっさりおいしい一品です。
あつあつの白ご飯に文字通り「ぼっかけ(ぶっかけ)」ていただく福井県の郷土料理。
福井県内でも地域によって具材や食べ方にアレンジが加わり、かまぼこを入れたりとさまざまなバリエーションがあります。
地域によっては、正月三が日の夕食に出されたり、結婚式の最後に花嫁さんに食べてもらう風習が今も残っているようです。
ホットクック・レシピ【ぼっかけ汁】ワンポイント・アドバイス
- ごぼうだけでなく、にんじんはピーラーを使って薄くささがきにすると食感も良くおいしくいただけます。
ホットクック・レシピ【ぼっかけ汁】材料 2~4人分
◆具材
- ごぼう:1本 *ささがきにします
- にんじん:1/2本 *ささがきにします
- 油揚げ:1枚 *細切りにします
- 白ネギ:1本 *斜めうす切りにします
- しらたき:100~200g *ゆでてから半分ほどに切ります
◆調味料
- しょうゆ:大さじ5
- 酒:大さじ2
- だし汁:400ml
◆あたたかい白ご飯:茶わん4杯
◆お好みでかつおぶし、のり、わさび、みつば:適量
ホットクック・レシピ【ぼっかけ汁】作り方
STEP 1:具材を準備
- ごぼうをピーラーなどでささがきにして水につけておきます。
- にんじんをささがきにします。
- 油揚げを細切りにします。
- 白ネギを斜めうす切りにします。
- しらたきを茹でて半分ほどに切ります。
- だし汁を用意します。
- 白ご飯を炊いておきます。
STEP 2:ホットクック鍋に入れる
- 最初にごぼとにんじんを入れます。
- 次に油揚げと白ネギ、しらたきを入れます
- 最後に調味料をすべて入れます。
STEP 3:スタート ♪
メニューから探す → メニュー番号で探す → 番号「196」ぼっかけ汁 → 調理を開始する → ス タート
STEP 4:完成!
出来上がりのチャイムが鳴ったらふたを開けて、温かい白ご飯の上にかけて完成です。
お好みで、白ネギ、かつお節、のり、わさび、みつばなどを添えるとおいしいです。
かつおだしのしっかりした風味が特においしい、やさしい味の郷土料理です!