我が家の味採点
★★★★★ 調理時間:80分 準備15分+Hot Cook 65分
水をまったく入れずに野菜の水分だけでつくるカレーです。野菜の甘みと旨味とカレーコクが重なり合って1時間ほったらかしなのに何時間も煮込んだような深い味わいになります。
いつもカレーは大目に作るので今回は4人分のレシピです。
ホットクック【チキンと野菜のカレー 】ワンポイント・アドバイス
- トマトは水煮缶でも十分においしくできますので、トマトが高い時期などはトマト水煮缶を使うとおいしくできます。
- 水分が多い玉ねぎの場合はカレーのスープがゆるめになりますので、その場合は加熱が終了した後にカレールーをさらに少し入れて調整してください。
- セロリは苦手な方は入れなくても大丈夫ですが、入れてもセロリ臭さはありません。
- お肉はとり肉の手羽元だけでなく、もも肉でもいいですし、豚肉や牛肉に代えても同じようにおいしくできます。
ホットクック【チキンと野菜のカレー 】材料 (2人分)

- トマト(角切り):3個(450g)(トマト水煮缶でもOK)
- 玉ねぎ(みじん切り):2個(400g)
- セロリ(みじん切り):1本(100g)(入れなくてもOK)
- 鶏手羽元:8本(1本60g)

ホットクック【チキンと野菜のカレー 】調味料
- にんにく、しょうが(すりおろす):各適量
- 市販のカレールー:4~5皿分
作り方
STEP 1:具材を準備する
- トマトはとけてしまうので適当なざく切りにします。
- 玉ねぎもほとんどとけるので大き目のみじん切りで大丈夫です。
- セロリを入れる場合はみじん切りにします。
STEP 2:具材をホットクックの鍋に入れる
- 内鍋に材料に書いた順にすべての材料を入れます。
STEP 3:スタートを押して調理開始♪
メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.007(チキンと野菜のカレー(無水カレー) → 調理を開始する → スタート
STEP 4:完成!!
お皿に盛りつけます。
カレーといえば長時間コンロで煮込まないとおいしくできないと思っていましたが、材料を投入するだけでほっておけばできあがるので本当に便利です。
圧力鍋でもカレーは短時間で煮込めますが、無水だと焦げるので難しいですし、どちらにしても圧力鍋だと時々見に行かないといけませんがホットクックはほっておけるのでラクチンですよ~!
ホットクック1.6L (2~4人家族用)
リンク
ホットクック2.4L (2~6人家族用)
リンク
ホットクック・レシピ本
リンク
リンク