我が家の味採点 ★★★★★ 調理時間:30分 準備 10分 + Hot Cook 20分

キャベツの芯やピーマン、にんじんなど固い野菜もたったの20分でほど良く、食べやすい固さにできあがります。
ホットクック鍋に肉を入れるとき、手でほぐしながら広げるようにいれるのがポイントです。
さらに、あらかじめ混ぜ合わせておいた調味料を肉の上にスプーンなどで広げるように入れると、出来上がりの肉がかたまりにならず、しっかり味がしみこみます。
春キャベツのように水分が多いキャベツを使う場合はしっかりととろみがつくように片栗粉を大目にしたほうがいいです。
ホットクックの正式レシピでは、つかう野菜はキャベツとピーマンですが、他にもなす、にんじん、赤ピーマンなど一口サイズに切って鍋に入れて、野菜たっぷりのホイコウロウにしても、とてもおいしくいただけます。
野菜をレシピの分量より多くいれるとその分水分も多く出ますので、その場合は味噌を少し多めに入れましょう。
ダイエットしている方も満足できる一品です!
【ホットクック・ 回鍋肉 (ホイコーロー)】ワンポイントアドバイス
- 豚肉には片栗粉をしっかりとまぶしておきましょう。野菜から出た水分と合わさってとろみがつきます。
【ホットクック ・回鍋肉 (ホイコーロー)】材料 2人分
[A] 肉
- 豚薄切り肉 (2~3cm幅に切る):150g
- 片栗粉:大さじ1
[B] 野菜
- キャベツ (ざく切り):300g
- ピーマン (乱切り):2個
- にんにく (薄切り):1かけ (瓶づめやチューブでもOK)
*お好みで、なす、にんじん、赤ピーマンなど一口サイズに切って入れてもOK。
[C] 調味料 *あらかじめ混ぜ合わせておきます
- あか味噌:大さじ1.5 *普通のみそでもOK
- 砂糖:大さじ1
- しょうゆ:小さじ2
- 豆板醤:小さじ1 (辛めがお好みの方は豆板醤の量を増やします)
- ごま油:小さじ1
【ホットクック ・回鍋肉 (ホイコーロー)】作り方
- 材料Aの豚うすぎり肉に片栗粉をまぶします。
- キャベツは2~3cmくらいのざく切りにします。
- ピーマンは苦手な方は小さめに、そうでなければ乱切りでざくざく切っておきます。
- にんにくは、我が家では桃屋の瓶づめのにんにくを使うことが多いです。
- 調味料「C]を、小さめのボールに混ぜ合わせておきます。
- 最初に[B]の野菜の半分の量を鍋に入れます。
- 次に片栗粉をまぶした豚肉の半分の量をなるべく広げながら入れます。
- 広げた肉の上に、混ぜ合わせておいた調味料「C]を全部入れます。
- 調味料は小さめのボールを使ってよくかき混ぜたものを肉の上にスプーンを使って広げると良いです。
- 次に残りの野菜を入れます。
- 最後に豚肉の残りとにんにくを全部入れます
メニューを選ぶ → カテゴリーで探す → 煮物 → 肉→ 回鍋肉 → 調理を開始する → スタート
出来上がりの音が鳴ったらフタを開けて、器に盛りつけて完成です。
このままおかずとして食べても、ご飯の上にかけて丼ぶりにして食べても美味しくいただけます。
味噌の味と豆板醤の辛さがきいていますので、お酒のおつまみとしても楽しめます。ぜひためしてみてください! なす、にんじん、赤ピーマンなどもつかった野菜たっぷりのホイコウロウも、白ご飯にのせて、とてもおいしくいただきました。